検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金継ぎのすすめ  ものを大切にする心  

著者名 小澤 典代/編
著者名ヨミ オザワ,ノリヨ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内207450198751/キ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

猪瀬 直樹
699.21 699.21
テレビ放送-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000460030
書誌種別 図書
書名 金継ぎのすすめ  ものを大切にする心  
書名ヨミ キンツギ ノ ススメ
副書名 ものを大切にする心
副書名ヨミ モノ オ タイセツ ニ スル ココロ
著者名 小澤 典代/編
著者名ヨミ オザワ,ノリヨ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2013.3
ページ数 143p
大きさ 26cm
ISBN 4-416-31300-8
ISBN 978-4-416-31300-8
分類記号 751
内容紹介 割れたり欠けてしまった器を漆で継ぎ、金や銀で上化粧して修繕する技術“金継ぎ”。金継ぎの基本的知識やノウハウ、手がける人、愛用する人を紹介。金継ぎを通し、大切にしたい価値観や、暮らしに宿る美しさを見つめる。
著者紹介 手仕事まわりの取材・執筆とスタイリングを中心に仕事をする。著書に「メキシコの刺繡」など。
件名1 金継ぎ

(他の紹介)目次 第1章 子どもの性暴力被害
第2章 性的虐待を受けた子ども・性的問題行動を示す子ども
第3章 児童相談所における対応と支援―施設と児童相談所の協働
第4章 性的虐待を受けた子ども・性的問題行動を示す子どもの施設ケア―子どもを守るための生活支援・心理ケアのステップとは
第5章 児童福祉施設における生活支援と心理ケアの実践
第6章 性的虐待を受けた子どもや性的問題行動を示す子どもへの包括的ケア―児童福祉施設における「性」に関するさまざまな取り組み
第7章 性的虐待を受けた子どもや性的問題行動を示す子どもへのトラウマケアと心理ケア
終章 子ども虐待に関して、どのように生活支援や心理ケア、ソーシャルワークを実践するか
(他の紹介)著者紹介 八木 修司
 1955年生まれ。関西福祉大学社会福祉学部社会福祉学科准教授。関西学院大学文学部心理学科卒業後、兵庫県立清水が丘学園(情緒障害児短期治療施設)に勤務。兵庫県立自立生活訓練センター(身体障害者更生施設)、兵庫県立赤穂精過園(知的障害者(児)更生施設・授産施設)等を経て、2006年より関西福祉大学社会福祉学部講師。2010年より現職。日本児童青年精神医学会評議員、日本子ども虐待防止学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 正子
 1948年生まれ。1974年、京都府立医科大学卒業。大阪教育大学教育学部教授。大阪市立小児保健センター、大阪府立精神医療センター松心園、大阪府公衆衛生研究所精神衛生課、大阪府こころの健康総合センター、大阪府中央子ども家庭センターを経て、現職。日本児童青年精神医学会認定医。日本子ども虐待防止学会評議員。大阪府社会福祉審議会児童福祉専門分科会被措置児童等援助専門部会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。