蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
捜査・浴槽で発見された手記 スタニスワフ・レム・コレクション
|
著者名 |
スタニスワフ・レム/著
|
著者名ヨミ |
スタニスワフ レム |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009509811 | 989.8/レ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000962022 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
捜査・浴槽で発見された手記 スタニスワフ・レム・コレクション |
書名ヨミ |
ソウサ(スタニスワフ レム コレクション) |
著者名 |
スタニスワフ・レム/著
久山 宏一/訳
芝田 文乃/訳
|
著者名ヨミ |
スタニスワフ レム クヤマ,コウイチ シバタ,アヤノ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
438p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-336-07133-0 |
ISBN |
978-4-336-07133-0 |
分類記号 |
989.83
|
内容紹介 |
イギリス各地の墓地で起こる死体消失事件。スコットランド・ヤードのグレゴリー警部補は真相解明に乗り出すが、捜査は難航し…。メタ推理小説「捜査」と、疑似SF的不条理小説「浴槽で発見された手記」の2篇を収録。 |
著者紹介 |
旧ポーランド領ルヴフ生まれ。ヤギェロン大学で医学を学ぶ。SF作家。著書に「エデン」「ソラリス」「インヴィンシブル」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
実践的な臨床の経験から、分裂病(統合失調症)を治療すべき異常なものとする論理に与することなく、人間という矛盾に満ちた存在そのものに内在している自己分裂に根差したものとする地平から紡ぎだされた珠玉の初期論文。西田哲学における自‐他論や時間論を敷衍し、分裂病者の自閉性や体験の基本的構造に注目することにより、自我障碍よりも人と人との「あいだ」における自己の自己性の危機、自己と身体との乖離を論じる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 序論 第2章 ドイツ語圏精神病理学の回顧と現況(戦前のヨーロッパ精神病理学の流れ ドイツ語圏における精神病理学の現況 ブランケンブルクの「自然な自明性の喪失」について) 第3章 精神分裂病の自覚的現象学(精神分裂病症状の背後にあるもの プレコックスゲフュールに関する自覚論的考察 精神分裂病の症状論 精神分裂病論への成因論的現象学の寄与 身体と自己―分裂病的身体経験をめぐって 妄想的他者のトポロジィ 分裂病の現象学) 付録 離人症の現象学 |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 敏 1931年、旧朝鮮生まれ。1955年、京都大学医学部卒業。現在、京都大学名誉教授、河合文化教育研究所所長・主任研究員。専攻、精神病理学。1981年にシーボルト賞、1985年にエグネール賞、2003年に和辻哲郎文化賞、2010年に『精神医学から臨床哲学へ』(ミネルヴァ書房)で毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ