検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸時代落書類聚 上巻 

著者名 矢野 隆教/編
著者名ヨミ ヤノ,タカノリ
出版者 東京堂出版
出版年月 1984


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001320928917/エ/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

326.34 326.34
犯罪心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000087909
書誌種別 図書
書名 江戸時代落書類聚 上巻 
書名ヨミ エド ジダイ ラクショ ルイジュウ
著者名 矢野 隆教/編   鈴木 棠三/校訂   岡田 哲/校訂
著者名ヨミ ヤノ,タカノリ スズキ,トウゾウ オカダ,サトシ
出版年月 1984
ページ数 452p
大きさ 22cm
分類記号 917
件名1 落書

(他の紹介)内容紹介 なぜ人は罪を犯してしまうのか?犯罪と犯罪者の心理を様々な側面からやさしく解明。
(他の紹介)目次 第1章 あなたが「犯罪者の心理を知りたい」と思うのはなぜか
第2章 人は犯罪をどう理解してきたか―犯罪研究の歴史
第3章 あらためて問う「犯罪とは何か」―犯罪が成立する要件
第4章 犯罪が発生する前に何が起きているか―犯罪行動が発生する過程
第5章 犯罪者には社会性がないのか―人間の発達成長と犯罪
第6章 犯罪から地域を守るには何をすべきか―犯罪防止の心理学
第7章 日本の「安全神話」は崩れたのか―21世紀の日本の犯罪動向
第8章 犯罪研究で何が注目されているか―犯罪心理学のトピックス
第9章 罪を犯した人をどう立ち直らせるか―矯正の心理学
(他の紹介)著者紹介 細江 達郎
 1943年長野県生まれ。1968年東北大学文学研究科修士課程修了。東北福祉大学、東北大学、岩手大学、岩手県立大学を経て、現在岩手大学名誉教授・岩手県立大学名誉教授。専門:社会心理学。日本犯罪心理学会理事、日本応用心理学会理事。臨床心理士、応用心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。