蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
黒子のバスケ 3 Replace JUMP J BOOKS
|
著者名 |
藤巻 忠俊/[原]著
|
著者名ヨミ |
フジマキ,タダトシ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2012.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 004890828 | 913.6/ヒラ/3 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 004888996 | 913.6/ヒラ/3 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000402765 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
黒子のバスケ 3 Replace JUMP J BOOKS |
書名ヨミ |
クロコ ノ バスケ(ジャンプ ジェー ブックス) |
副書名 |
Replace |
副書名ヨミ |
リプレイス |
多巻書名 |
ひと夏のキセキ |
著者名 |
藤巻 忠俊/[原]著
平林 佐和子/[ノベライズ]著
|
著者名ヨミ |
フジマキ,タダトシ ヒラバヤシ,サワコ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
256p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-703275-8 |
ISBN |
978-4-08-703275-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
帝光中学時代の“キセキの世代”が近所の夏祭りでとある事件に遭遇する「キセキが浴衣にきがえたら」をはじめ、火神と氷室のアメリカ時代のエピソードや誠凛高校バスケット部結成秘話など全5編と、「大ちゃんの覚醒」を収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
個性豊かな女子選手たちをまとめあげ、チームをFIFA女子ワールドカップ世界一に導いた佐々木則夫氏と、アテネ五輪監督として“谷間の世代”を鍛え、現在はサッカー解説のほかビジネスマン向けの講演活動を行っている山本昌邦氏による、「本当に勝てる組織を作るリーダー論」が登場!「部下の自主性を養うには」「リーダーが口にすべき言葉」「組織の結束が乱れたら何から手を付けるべきか」など、ビジネスの現場ですぐに使える貴重なヒントが満載。ビジネスマン必須の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 リーダーと組織のあり方(重要なのは目標設定 自主性を養う、責任を与える 絆を深めるコミュニケーション 山本がみる第1章のポイント―部下の自主性を育む) 第2章 人材の育て方とチャレンジ精神(問いかけて考えさせる スランプの部下をどう導くか ミスから何を学ぶか さらなる結果のために 山本がみる第2章のポイント―進歩を讃え向上心を引き出す) 第3章 ぶれないリーダーであるために(モチベーションを上げるリラックスオーラ 部下の信頼を得るためには 孤独感と責任 すべてを見守る勇気 勝つ組織、勝てるリーダー 山本がみる第3章のポイント―リーダーは明確な哲学を持つ) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 則夫 1958年山形県生まれ。NTT関東サッカー部でMFとして活躍。98年大宮アルディージャ監督。2006年にサッカー女子日本代表コーチ、翌年監督に就任。08年の北京五輪4位入賞、11年FIFA女子ワールドカップで優勝を果たした。12年ロンドン五輪で銀メダル獲得。11年のFIFA女子年間最優秀監督賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 昌邦 1958年静岡県生まれ。ヤマハ発動機サッカー部でDFとして活躍。98年トルシエ・ジャパンのコーチに就任。2002年アテネ五輪日本代表監督に就任。04年ジュビロ磐田監督に就任。現在NHKサッカー解説者としての活動のほか、サッカーのノウハウを生かしたビジネスマン向けの講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ