検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉄鋼   岩波新書 青版 242

著者名 市川 弘勝/著
著者名ヨミ イチカワ,ヒロカツ
出版者 岩波書店
出版年月 1961


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑200747335564/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000358670
書誌種別 図書
書名 鉄鋼   岩波新書 青版 242
書名ヨミ テッコウ(イワナミ シンショ アオバン)
著者名 市川 弘勝/著
著者名ヨミ イチカワ,ヒロカツ
出版者 岩波書店
出版年月 1961
ページ数 225p
大きさ 18cm
分類記号 564.09
件名1 鉄鋼業

(他の紹介)目次 第1章 ロシアらしい食生活とは何か?
第2章 ロシア料理は順番に
第3章 ロシアの辛党、甘党―飲み物とデザート
第4章 ああ、インターナショナル!―ロシア周辺の様々な民族料理
第5章 歴史を通して見たロシアの食生活
第6章 現代の食生活―革命からポスト共産主義時代へ
終章 食の意味―ロシア人にとって「食べる」とは何を意味するのか?
(他の紹介)著者紹介 沼野 充義
 1954年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程満期単位取得退学、ハーヴァード大学スラヴ文学修士。東京大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沼野 恭子
 1957年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程満期単位取得退学。東京外国語大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。