蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
発達の心理学 子どもも育つおとなも育つ
|
著者名 |
柏木 惠子/著
|
著者名ヨミ |
カシワギ,ケイコ |
出版者 |
萌文書林
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208125948 | 143/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000430838 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発達の心理学 子どもも育つおとなも育つ |
書名ヨミ |
ハッタツ ノ シンリガク |
副書名 |
子どもも育つおとなも育つ |
副書名ヨミ |
コドモ モ ソダツ オトナ モ ソダツ |
著者名 |
柏木 惠子/著
|
著者名ヨミ |
カシワギ,ケイコ |
出版者 |
萌文書林
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
8,204p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89347-176-5 |
ISBN |
978-4-89347-176-5 |
分類記号 |
143
|
内容紹介 |
なぜ発達という変化が生じるのか? 「頭のいい人」「知能が高い人」とは? 子育てのゴールは? 生涯発達心理学の重要なトピックスを32取り上げて、判り易く解説する。 |
件名1 |
発達心理学
|
(他の紹介)目次 |
発達心理学って誰についての研究?―子どももおとなも高齢者も おとなの発達―子どもだけではない心の成長・発達 なぜ発達という変化が生じるのか?―発達のメカニズム 子育てという営み―なぜ人間は育児をするのか? 情緒・情操・感情の発達―赤ちゃんの泣き・笑いが感情発達の基盤 子どもの遊びと集団生活―社会性の発達とは 発達とは「大きくなる・増える」だけではない―量ではなく質と構造の変化 発達という変化には2種類―消失・衰退することも発達 「心の理論」―他者の心を知る 自己認識―自分を発見する〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
柏木 惠子 1932年、千葉県生まれ。東京女子大学文学部卒業、東京大学大学院教育心理学専攻博士課程修了。教育学博士(東京大学)。東京女子大学、白百合女子大学、文京学院大学で教育と研究に携わる。専攻は発達心理学、家族心理学。現在、東京女子大学名誉教授、発達心理学会理事、日本心理学会名誉会員、日本発達心理学会名誉会員。2011年に瑞宝中綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ