蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
上方学 おいでやす、日本の美と文化の宝庫 朝日文庫 ふ31-1
|
著者名 |
福井 栄一/著
|
著者名ヨミ |
フクイ,エイイチ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 208120113 | 291.6/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000430775 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
上方学 おいでやす、日本の美と文化の宝庫 朝日文庫 ふ31-1 |
書名ヨミ |
カミガタガク(アサヒ ブンコ) |
副書名 |
おいでやす、日本の美と文化の宝庫 |
副書名ヨミ |
オイデヤス ニホン ノ ビ ト ブンカ ノ ホウコ |
著者名 |
福井 栄一/著
|
著者名ヨミ |
フクイ,エイイチ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-02-261744-6 |
ISBN |
978-4-02-261744-6 |
分類記号 |
291.6
|
内容紹介 |
上方とはどこなのか? 近畿や関西との違いとは? 大仏に歓喜し鹿に泣いた奈良、政争に揺れた京都、首都誘致に沸いた大阪。三都の歴史をひもときながら、今なお息づく伝統文化の奥深さを紹介する。 |
件名1 |
近畿地方
|
(他の紹介)内容紹介 |
上方とはどこなのか?近畿や関西との違いとは?大仏に歓喜し鹿に泣いた奈良、政争に揺れた京都、首都誘致に沸いた大阪。三都の歴史をひもときながら、今なお息づく伝統文化の奥深さを紹介する。日本人の豊かな心のふるさと「上方」への愛に満ちた好著。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 そもそも上方って、どこですか?(「関西」「関東」の境界線 「近畿」の呼称のルーツ 「上方」現わる) 第2章 上方三都物語(おっとりNARAの意外な素顔 しっかりKYOTOの大騒動 ちゃっかりOSAKAの奮戦記) 第3章 芸能からみる上方文化(上方は芸能のデパート じつは身近な芸能用語 ハード神話の虚構) 第4章 ほんで、どないする上方(おいでやす、美の王国へ 二十一世紀、上方の戦略) |
(他の紹介)著者紹介 |
福井 栄一 1966年大阪府生まれ。上方文化評論家。京都大学大学院法学研究科修了(法学修士)。大阪京大クラブ会員、ヒトと動物の関係学会理事。剣道2段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ