蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
香りを創る、香りを売る 創業二〇〇年、香料創りの現場から香料というビジネスを語る
|
著者名 |
塩野 秀作/著
|
著者名ヨミ |
シオノ,シュウサク |
出版者 |
ダイヤモンド・ビジネス企画
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208126334 | 576.6/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000430740 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
香りを創る、香りを売る 創業二〇〇年、香料創りの現場から香料というビジネスを語る |
書名ヨミ |
カオリ オ ツクル カオリ オ ウル |
副書名 |
創業二〇〇年、香料創りの現場から香料というビジネスを語る |
副書名ヨミ |
ソウギョウ ニヒャクネン コウリョウズクリ ノ ゲンバ カラ コウリョウ ト イウ ビジネス オ カタル |
著者名 |
塩野 秀作/著
|
著者名ヨミ |
シオノ,シュウサク |
出版者 |
ダイヤモンド・ビジネス企画
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-478-08324-6 |
ISBN |
978-4-478-08324-6 |
分類記号 |
576.6
|
内容紹介 |
苺の種のつぶつぶ感を、真っ白で透明な粉雪を、香りだけで表現する調香師たち。塩野香料株式会社が生業とする「香り」のことを、社史や生み出す技術を含めて幅広く紹介。香料業界の様子についても詳述する。 |
著者紹介 |
1952年兵庫県生まれ。慶應義塾大学商学部卒業。塩野香料株式会社代表取締役社長・塩野フィネス株式会社代表取締役会長。 |
件名1 |
塩野香料株式会社
|
(他の紹介)内容紹介 |
苺の種のつぶつぶ感を、真っ白で透明な粉雪を、香りだけで表現する調香師たちがいます。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「香り」という存在(そもそも「香り」とは? 日本独自の香りの歴史、文化 ほか) 第1章 香料はこうして生まれた―香料の歴史と日本の文化(薬種問屋からスタートした香料会社 スタートする国産エッセンスの製造 ほか) 第2章 「調香師」という名の魔法使い(フレーバリストの実力で知る、香料メーカーの技術 ラーメン店に漂うスープの香りを創る? ほか) 第3章 「香り」を生み出す技術(「香り」のオーナーは誰? 煮る、焼く、炒める香りの再現 ほか) 第4章 「香り」のビジネス産業としての香料(「香りを売る」仕事 オーダーメイドの香り創り ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
塩野 秀作 塩野香料株式会社代表取締役社長・塩野フィネス株式会社代表取締役会長。1952年兵庫県生まれ。1976年、慶應義塾大学商学部卒業後、出光興産株式会社入社。1983年同退社し塩野香料株式会社入社。1990年、取締役に就任、代表取締役専務、代表取締役副社長を歴任、2001年、代表取締役社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ