検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

早ね早おき朝ごはん 3 

著者名 はらだ ゆうこ/絵と文
著者名ヨミ ハラダ,ユウコ
出版者 汐文社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町300409976498/ハ/3児童書児童室 在庫 
2 蛍池300409950498/ハ/3児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.3 498.3
健康管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000742987
書誌種別 図書
書名 早ね早おき朝ごはん 3 
書名ヨミ ハヤネ ハヤオキ アサゴハン
多巻書名 いつも元気でいるために
著者名 はらだ ゆうこ/絵と文   田村 幸子/監修
著者名ヨミ ハラダ,ユウコ タムラ,ユキコ
出版者 汐文社
出版年月 2007.3
ページ数 35p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-8138-1
ISBN 978-4-8113-8138-1
分類記号 498.3
内容紹介 心と体はつながっているから、いろいろなことを体験したり、体にいい食べものを食べることは、とても大切。そのためには、何をしたらいいのかな? いつも元気でいるために大切な事を、イラストでわかりやすく解説する絵本。
著者紹介 鹿児島県生まれ。イラストレーター・絵本作家。「リリ」で第14回「ニッサン童話と絵本のグランプリ」絵本部門最優秀賞受賞。絵本に「だめだめネコはこまったゾウ」など。
件名1 健康管理

(他の紹介)内容紹介 雇用保険を受給できない人が、職業訓練を受けることによって、早期に就職をめざすための制度。月額10万円の手当付スキルアップ講座入門。
(他の紹介)目次 序章 雇用保険を受給できないときにはどうする?
1章 求職者支援訓練とは、どんな制度なのか(求職者支援制度を利用するメリットは?
そもそも職業訓練って何をするところ? ほか)
2章 求職者支援訓練を受けるには、どうしたらいいのか(どこのハロワへ行けばいい?
何回通えば、申し込みできる? ほか)
3章 求職者支援制度は、どのように活用したらいいのか(無収入期間を最短にするには?
無料専門学校としての活用法は? ほか)
4章 求職者支援訓練コースガイド(パソコン技能をパワーアップしたい
ITのプロをめざしたい ほか)
(他の紹介)著者紹介 日向 咲嗣
 1959年、愛媛県生まれ。大学卒業後、新聞社、編集プロダクションを経て、フリーランスライターに。サラリーマンの副業ノウハウ、合資会社を活用した独立開業ノウハウにつづき、失業・転職など職業生活全般をテーマにした執筆活動を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。