蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国立西洋美術館名画の見かた
|
著者名 |
渡辺 晋輔/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,シンスケ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209851666 | 723/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000601075 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国立西洋美術館名画の見かた |
書名ヨミ |
コクリツ セイヨウ ビジュツカン メイガ ノ ミカタ |
著者名 |
渡辺 晋輔/著
陳岡 めぐみ/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,シンスケ ジンガオカ,メグミ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-08-781684-6 |
ISBN |
978-4-08-781684-6 |
分類記号 |
723
|
内容紹介 |
西洋美術の鑑賞の手引き。国立西洋美術館の現役学芸員が、おもに所蔵品を使って美術史の流れを説明し、また自分の仕事と絡め、学芸員ならではの視点で美術史のさまざまな側面について解説する。 |
著者紹介 |
1972年神奈川県生まれ。国立西洋美術館主任研究員。専門はイタリア美術史。 |
件名1 |
絵画
|
(他の紹介)内容紹介 |
群雄割拠の戦国時代。九州は薩摩の戦国大名・島津貴久の四男として生まれた家久は、若年の頃より「軍法戦術に妙を得たり」と評価される程の戦巧者であった。だが、兄弟の中で家久だけが、母親の違う出自の為に深い懊悩を抱えていた。家久はその思いを払拭するかのように、大友宗麟、龍造寺隆信といった九州の名だたる大名と奮戦を繰り広げ、島津の九州統一の夢に奔命する。しかし、天下人・豊臣秀吉と弟秀長が率いる大軍が、島津家の前に立ち塞がり―。気鋭の著者が描く、書き下ろし戦国史小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
天野 純希 1979年生まれ。愛知県名古屋市出身。愛知大学文学部史学科卒業。2007年「桃山ビート・トライブ」で第20回小説すばる新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ