検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Fab  パーソナルコンピュータからパーソナルファブリケーションへ   Make:Japan Books

著者名 Neil Gershenfeld/著
著者名ヨミ Neil Gershenfeld
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池007800675504/ガ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

504 504
工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000429460
書誌種別 図書
書名 Fab  パーソナルコンピュータからパーソナルファブリケーションへ   Make:Japan Books
書名ヨミ ファブ(メイク ジャパン ブックス)
副書名 パーソナルコンピュータからパーソナルファブリケーションへ
副書名ヨミ パーソナル コンピュータ カラ パーソナル ファブリケーション エ
著者名 Neil Gershenfeld/著   田中 浩也/監修   糸川 洋/訳
著者名ヨミ Neil Gershenfeld タナカ,ヒロヤ イトカワ,ヒロシ
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2012.11
ページ数 262p
大きさ 21cm
ISBN 4-87311-588-7
ISBN 978-4-87311-588-7
分類記号 504
内容紹介 パーソナルファブリケーション(個人的なものづくり)という表現手段は、人間に技術的な力を与え、経済的解放、知性面での解放を実現する。インド、マンハッタンなど先駆的な利用者の事例とそこで使われるツールを紹介する。
著者紹介 MITビット・アンド・アトムズセンター所長。数多くの著作、科学論文を執筆、多くの特許を所有する発明家でもある。著書に「考える「もの」たち」など。
件名1 工学
書誌来歴・版表示 「ものづくり革命」(ソフトバンククリエイティブ 2006年刊)の改題,翻訳文の一部変更

(他の紹介)内容紹介 ものづくりのデジタル化とパーソナルファブケーションの時代を予見した名著(『ものづくり革命』)、待望の復刊。インド、マンハッタン、ノルウェー、ガーナなど世界各地の先駆的な利用者の事例と、そこで使われるツールの両面からパーソナルファブリケーションを解説。
(他の紹介)目次 ものづくりとは(ほぼあらゆるものをつくる)
過去(ハードウェア)
現在(鳥と自転車
減産的技法 ほか)
未来(歓喜)
参考情報
(他の紹介)著者紹介 ガーシェンフェルド,ニール
 MITビット・アンド・アトムズセンター所長。『考える「もの」たち』(毎日新聞社)をはじめとする数多くの著作、科学論文を執筆、多くの特許を所有する発明家でもある。その業績は、「ニューヨーク・タイムズ」「エコノミスト」、CNN、PBSなどのメディアで取り上げられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 浩也
 1975年生まれ、北海道札幌市出身。京都大学総合人間学部卒業、東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了。博士(工学)。東京大学生産技術研究所助手などをへて、2005年慶應義塾大学環境情報学部専任講師、08年同准教授。2010年米マサチューセッツ工科大学(MIT)建築学科客員研究員。経済産業省未踏ソフトウェア開発支援事業・天才プログラマースーパークリエイター賞(2002年度)、グッドデザイン賞新領域部門など受賞多数。2010年に「(ほぼ)なんでもつくる方法」を正式受講し修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
糸川 洋
 1949年、東京生まれ。慶応大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。