検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

対馬からみた日朝関係   日本史リブレット 41

著者名 鶴田 啓/著
著者名ヨミ ツルタ,ケイ
出版者 山川出版社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206285686219.3/ツ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.163 498.163

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000725280
書誌種別 図書
書名 対馬からみた日朝関係   日本史リブレット 41
書名ヨミ ツシマ カラ ミタ ニッチョウ カンケイ(ニホンシ リブレット)
著者名 鶴田 啓/著
著者名ヨミ ツルタ,ケイ
出版者 山川出版社
出版年月 2006.8
ページ数 105p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-54410-5
分類記号 219.304
内容紹介 対馬は古くから九州北部と朝鮮半島との交易にかかわってきた。中近世の日朝関係が展開するなかで対馬がおかれた位置、また対馬自身がどのように自己を位置づけようとしたかを考察する。
著者紹介 1958年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学史科編纂所教授。
件名1 対馬市-歴史
件名2 日本-対外関係-朝鮮-歴史

(他の紹介)内容紹介 5Sとは「整理・整頓・清掃・清潔・しつけ」のことです。製造業で培われた5Sは、医療機関でも急速に浸透しつつあります。本書は5Sを導入する際のポイントとともに、活動を続ける際のマンネリ化を打開する策を70の「〜べからず」の形で紹介します。すべて「してはならない」の後に「こうすればよい」という解答を述べました。必ず5Sを成功に導く秘訣がここにあります。
(他の紹介)目次 第1章 医療機関5Sの意義
第2章 5S導入の体制づくり
第3章 整理の取り組み方
第4章 整頓の取り組み方
第5章 整頓の基本ルール
第6章 置き場所・置き方・表示の方法
第7章 清掃の取り組み方
第8章 清潔としつけの取り組み方
第9章 5Sを組織に定着化させる
第10章 業務の5Sの展開
(他の紹介)著者紹介 高原 昭男
 ベーシック・マネジメント研究所代表。ナビゲートパートナーコンサルタント。1953年生まれ。キヤノン株式会社、経営コンサルタント機関を経て、83年より独立。全能連マスター・マネジメントコンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。