蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どもと楽しむ行事とあそびのえほん
|
著者名 |
すとう あさえ/文
|
著者名ヨミ |
ストウ,アサエ |
出版者 |
のら書店
|
出版年月 |
2007.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005858303 | 386/ス/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 005858493 | 386/ス/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000751920 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもと楽しむ行事とあそびのえほん |
書名ヨミ |
コドモ ト タノシム ギョウジ ト アソビ ノ エホン |
著者名 |
すとう あさえ/文
さいとう しのぶ/絵
|
著者名ヨミ |
ストウ,アサエ サイトウ,シノブ |
出版者 |
のら書店
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-931129-26-9 |
ISBN |
978-4-931129-26-9 |
分類記号 |
386.1
|
内容紹介 |
日本には、四季折々の行事があります。お正月、ひな祭り、七夕、クリスマスなど、季節の行事の由来や楽しみ方、自然とともにある暮らしを、親しみやすい文章と絵で紹介。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。お茶の水女子大学卒業。幼児教育番組の制作を経て絵本の世界へ。 |
件名1 |
年中行事-日本
|
件名2 |
遊戯
|
(他の紹介)内容紹介 |
角、トゲ、板、ヨロイ…これはいったい何のためにある?ステゴサウルスの祖先は板ではなくトゲをはやしていた?集団で行動する恐竜がいた?草食恐竜はどうやって敵から身をまもったか?恐竜の進化のなぞに迫る。 |
(他の紹介)目次 |
恐竜のたたかいを考えよう ステゴサウルスを推理しよう ヨロイ竜を推理しよう イグアノドンの生活をさぐる ハドロサウルス(カモノハシ竜)を推理する トリケラトプスを推理しよう 石頭竜を推理しよう |
(他の紹介)著者紹介 |
ヒサ クニヒコ 1944年東京生まれ。慶應義塾大学卒業。第18回文春漫画賞受賞。漫画、挿絵、イラスト、童話、エッセイ、旅行ルポから、テレビの紀行番組のレポーターやラジオ番組のレギュラーまで多才に活躍。野生動物や恐竜の研究でも数多くの著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ