検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀の人権啓発への提言  

著者名 小森 哲郎/[ほか]著
著者名ヨミ コモリ,テツオ
出版者 明石書店
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑601559388361.8/ニ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.26 369.26
高齢者福祉 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000572402
書誌種別 図書
書名 21世紀の人権啓発への提言  
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ ジンケン ケイハツ エノ テイゲン
著者名 小森 哲郎/[ほか]著
著者名ヨミ コモリ,テツオ
出版者 明石書店
出版年月 1998.7
ページ数 303p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-1065-4
分類記号 361.86
内容紹介 同和・人権問題の講演会などの問題点は、集まる人数が限定され学習の輪が広がらないこと、魅力的な学習の場の作り方がわからないこと。本書はそれへの助言の書。企業、行政、同和問題の中からも発言している。
著者紹介 1927年生まれ。北九州大学名誉教授。著書に「私にとっての同和問題」「Q&A同和問題の基礎知識」など。
件名1 部落問題
件名2 同和教育
件名3 人権

(他の紹介)内容紹介 親が70歳をすぎると心配になってきますね。別居する親を、仕事を続けながら、どのようにみていけばいいのだろう…と。でも大丈夫。人の力を上手に借りればいいのです。親はよろこぶし、あなたもぐっとラクになります。そんな知恵を紹介します。
(他の紹介)目次 プロローグ 「離れて暮らす親をささえる」とは?
1章 親も子もラクしよう!―自分は自宅にいて手伝う
2章 親の楽しみを応援する―同居だけが幸せじゃない
3章 離れたままで介護する―近・遠距離からささえる
4章 介護の出費をおさえたい―介護貧乏にならないために
5章 親の安心・安全をささえる―トラブルを起こさない
6章 親・きょうだい・親族間のイザコザ―これが深刻な問題
7章 親の介護と自分の仕事を両立させる―これが最大のテーマ

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。