蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202117073 | 930.2/ソ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フィリップ・ヴァン・ドーレン・スターン 上岡 克己
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000385008 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お言葉ですが… 別巻5 |
書名ヨミ |
オコトバ デスガ |
多巻書名 |
漢字の慣用音って何だろう? |
著者名 |
高島 俊男/著
|
著者名ヨミ |
タカシマ,トシオ |
出版者 |
連合出版
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89772-268-9 |
ISBN |
978-4-89772-268-9 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
漁業の「漁」はギョだが、漁師はリョウシと言う。山の「りょうし(猟師)」を海で魚を取る人にも流用したため、「漁」をリョウとよむ、けったいなことになり…。言葉をめぐる面白エッセイを収録。 |
著者紹介 |
1937年生まれ。兵庫県出身。東京大学大学院修了。中国語・中国文学専攻。「水滸伝と日本人」で大衆文学研究賞、「本が好き、悪口言うのはもっと好き」で講談社エッセイ賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
尖閣、竹島、北方領土…すでに戦争は始まっている。日本は勝てるのか? |
(他の紹介)目次 |
第1章 それで、どうする!日本の領土、これが問題だ! 第2章 それで、どうする!尖閣、これが答えだ! 第3章 それで、どうする!北方領土、これが答えだ! 第4章 それで、どうする!竹島、これが答えだ! 第5章 それで、どうする!日本の海の「戦争力」、これが答えだ! 第6章 それで、どうする!日本の領土、これが答えだ! |
(他の紹介)著者紹介 |
小川 和久 1945年12月、熊本県生まれ。陸上自衛隊生徒教育隊・航空学校修了。同志社大学神学部中退。日本海新聞、週刊現代記者を経て、84年、日本初の軍事アナリストとして独立。外交・安全保障・危機管理(防災、テロ対策、重要インフラ防護など)の分野で政府の政策立案に関わり、国家安全保障に関する官邸機能強化会議議員、日本紛争予防センター理事、総務省消防庁消防審議会委員などを歴任。現在、特定非営利活動法人・国際変動研究所理事長、静岡県立大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ