蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
くらしをべんりにする新・情報化社会の大研究 4
|
著者名 |
藤川 大祐/監修
|
著者名ヨミ |
フジカワ,ダイスケ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008377863 | 007/ク/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
213 TK305 213.04 TK305
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000708997 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
くらしをべんりにする新・情報化社会の大研究 4 |
書名ヨミ |
クラシ オ ベンリ ニ スル シン ジョウホウカ シャカイ ノ ダイケンキュウ |
多巻書名 |
農業・工業の情報化 |
著者名 |
藤川 大祐/監修
|
著者名ヨミ |
フジカワ,ダイスケ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-265-08894-2 |
ISBN |
978-4-265-08894-2 |
分類記号 |
007.3
|
内容紹介 |
社会のなかでの情報の役割や、活かし方について考えよう。4は、農場の画像分析サービス、ICT建機などを取り上げ、農業や工業の分野で情報や最新の技術がどのように活用されているかを解説し、情報化による変化を紹介する。 |
件名1 |
情報と社会
|
(他の紹介)内容紹介 |
鎌倉幕府を打倒し新政推進をもくろむ後醍醐天皇。異なる立場から持明院統を擁立した足利尊氏。朝廷を二分した南北朝内乱を、人々はなぜ闘い、東国社会に何をもたらしたのか。地域の紛争を描き、『太平記』の時代に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
1 内乱の展開と東国社会 2 建武政権の崩壊と奥州・北陸 3 混沌とする東国社会 4 足利氏の分裂 5 足利基氏の東国経営 6 幕府・鎌倉府体制の整備 7 南北朝の合一 |
(他の紹介)著者紹介 |
櫻井 彦 1964年、東京都に生まれる。1990年、早稲田大学文学研究科修士課程日本史学専攻修了。現在、宮内庁書陵部図書課文書研究官、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ