検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本画の描法 第1巻 

著者名 大島 祥丘/著
著者名ヨミ オオシマ,ショウキュウ
出版者 日貿出版社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里005791512724.1/オ/1一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

724.1 724.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000739359
書誌種別 図書
書名 日本画の描法 第1巻 
書名ヨミ ニホンガ ノ ビョウホウ
多巻書名
著者名 大島 祥丘/著
著者名ヨミ オオシマ,ショウキュウ
出版者 日貿出版社
出版年月 2006.6
ページ数 140p
大きさ 30cm
ISBN 4-8170-3491-2
分類記号 724.1
内容紹介 日本画-水墨画・彩画・俳画を中心に、絵画全般にわたっての基礎知識(用具・用材・絵の具の説明)から製作にいたるまでの過程を指導する。第1巻は、春の植物や動物、風景などの写生の方法、構図のとり方、描法の解説を収録。
著者紹介 明治40〜平成8年。島根県生まれ。京都市立絵画専門学校に学び、堂本印象に師事。「三樹社」を主宰して後進の指導と創作にあたるかたわら、美術展の審査員としても活躍した。
件名1 日本画-技法

(他の紹介)内容紹介 『かごめかごめかごのなかのとりは…』信長の秘宝をめぐり東西両軍に緊張が走る関ヶ原大戦前夜。奇妙な暗号歌を唄いながら暴れ回る謎の騎士団が出現。そして謎の人物から送り込まれた暗号書状をきっかけに東軍の敗北を予感した徳川家康は、起死回生の一手に賭ける。それは「信長の秘宝を奪取せよ」という不可能指令であった。絶体絶命作戦と名付けられた、この密命を帯びた暗号師・蒼海と火薬師・友海の前に立ちはだかる謎の騎士団!壮絶なる死闘が、今始まる。書き下ろし長篇。
(他の紹介)著者紹介 中見 利男
 1959年、岡山県生まれ。作家、ジャーナリスト。該博な知識と徹底した取材力、そして斬新な視点を駆使し、ドキュメンタリー、評論、解説書など数多く手がける。伝奇時代小説『太閤の復活祭―関ヶ原秘密指令』(『秀吉の暗号』に改題)が「2001年度の本の雑誌が選ぶ総合ベスト10」で第7位にランクイン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。