蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ろけっとぽっぽー&ホッホー博士と学ぶミクロ経済学入門 「市場」って何だろう?
|
著者名 |
竹内 健蔵/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ,ケンゾウ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008519217 | 331/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
インターネットマーケティング ホームページ WWW
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000771274 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ろけっとぽっぽー&ホッホー博士と学ぶミクロ経済学入門 「市場」って何だろう? |
書名ヨミ |
ロケット ポッポー アンド ホッホー ハカセ ト マナブ ミクロ ケイザイガク ニュウモン |
副書名 |
「市場」って何だろう? |
副書名ヨミ |
シジョウ ッテ ナンダロウ |
著者名 |
竹内 健蔵/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ,ケンゾウ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
4,164p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-641-16590-8 |
ISBN |
978-4-641-16590-8 |
分類記号 |
331
|
内容紹介 |
市場競争って悪なの? 市場経済が格差社会をもたらしたの? 利益を大きくするためには? 難しく、とっつきにくそうなミクロ経済学を、会話形式で解説する。 |
著者紹介 |
東京女子大学現代教養学部国際社会学科経済学専攻教授。 |
件名1 |
ミクロ経済学
|
(他の紹介)内容紹介 |
小さな会社がネットで成功するにはどのように問題の原因を発見し解決していけばいいか?問題の原因を見つけ出し、改善するためのノウハウがするする身につく。 |
(他の紹介)目次 |
第1話 ネットショップの売上はなぜ3割も減ったのか? 第2話 開封率と登録率が2割しかないメルマガ、どうすれば改善できる? 第3話 社長の感性vs現場の感覚、より効果があるアイデアを見極めるには? 第4話 クチコミページと社長ブログ、売上に貢献しているのはどちら? 第5話 売上に貢献しないFacebook、続ける意味はあるの? 付録 ウェブ分析に欠かせない必須ツール12 |
(他の紹介)著者紹介 |
小川 卓 株式会社サイバーエージェントアメーバ事業部ウェブアナリスト。アクセス解析に8年以上携わり、分析・KPI設計・実装・ツール選定・教育・サポートなど多様な業務を担当。また、個人として、アクセス解析に特化したブログ「リアルアクセス解析」を2008年より運営。全国各地で、年間20回以上の講演・勉強会を行っている。アクセス解析イニシアチブプログラム委員・アクセス解析ツール「SiteCatalyst」のユーザー会「eVar7」代表も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ