検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オセアニア総覧  

著者名 越村 衛一/著
著者名ヨミ コシムラ,エイイチ
出版者 拓殖大学海外事情研究所
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑600215206302/コ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596.21 596.21
料理(日本) 醬油

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000351761
書誌種別 図書
書名 オセアニア総覧  
書名ヨミ オセアニア ソウラン
著者名 越村 衛一/著   拓殖大学海外事情研究所/編
著者名ヨミ コシムラ,エイイチ タクショク ダイガク カイガイ ジジョウ ケンキュウジョ
出版者 拓殖大学海外事情研究所
出版年月 1980
ページ数 431p
大きさ 27cm
分類記号 297.036
件名1 オセアニア-便覧

(他の紹介)内容紹介 なじみがない関東の方も、知っているけれど、使いこなせているか微妙な関西の方も。プロの味に近づくために欠かせない、素材を活かす「淡口しょうゆ」の活用法を伝えます。
(他の紹介)目次 本編を読む前に プロはぜったい欠かさない、和食に必須の調味料。「淡口しょうゆ」を常備しておきたいこれだけの理由
対談 淡口の魅力 「プロのもん」「関西のもん」、そんな決めつけ、もったいないですわ。まずは野菜の煮付けから、試してみましょ。
これを覚えれば一歩プロに近づける、淡口しょうゆを活かした基本出汁、調味料の配合一覧表
淡口旬膳
淡口しょうゆのふるさと、龍野の地へ。
上野さんもお薦めする、ヒガシマル醤油「淡口しょうゆ」商品ラインナップ
なにわ野菜解説
(他の紹介)著者紹介 上野 修三
 1935年大阪府生まれ。仕出し店『川喜』で修業を積み、1965年独立、『喜川』を開店。現在は食の随筆家・なにわ食文化の語り部として多忙をきわめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。