検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

追憶のハルマゲドン  

著者名 カート・ヴォネガット/著
著者名ヨミ カート ヴォネガット
出版者 早川書房
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006106322933.7/ボ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ケイト・バンクス ゲオルグ・ハレンスレーベン 肥田 美代子
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000793450
書誌種別 図書
書名 追憶のハルマゲドン  
書名ヨミ ツイオク ノ ハルマゲドン
著者名 カート・ヴォネガット/著   浅倉 久志/訳
著者名ヨミ カート ヴォネガット アサクラ,ヒサシ
出版者 早川書房
出版年月 2008.8
ページ数 302p
大きさ 20cm
ISBN 4-15-208947-2
ISBN 978-4-15-208947-2
分類記号 933.7
内容 内容:カート・ヴォネガット上等兵が家族に宛てた手紙 二〇〇七年四月二十七日、インディアナポリス、バトラー大学のクラウズ・ホールにおけるカート・ヴォネガット 悲しみの叫びはすべての街路に 審判の日 バターより銃 ハッピー・バースデイ、一九五一年 明るくいこう 一角獣の罠 無名戦士 略奪品 サミー、おまえとおれだけだ 司令官のデスク 追憶のハルマゲドン
内容紹介 悪魔退治を科学的に行おうとするターベル博士の奮闘をユーモラスに描いた表題作のほか、ドレスデン大空襲の体験記、未発表短篇10篇などを、著者の自筆イラストとともに収録した最後の作品集。

(他の紹介)内容紹介 「おやすみなさい」のまえには、おきにいりのえほんでいつものうれしいじかん。「ねえ、これよんで」。ゆったりとながれる、よみきかせのしあわせなときをごいっしょに…。
(他の紹介)著者紹介 バンクス,ケイト
 アメリカ生まれ。ボストン郊外のウェルズリー・カレッジを経て、コロンビア大学で史学を専攻したのち、ニューヨークの出版社に勤務。その後、ローマに移住。絵本『おつきさまはきっと』(絵/ゲオルグ・ハレンスレーベン/講談社)で、アメリカ児童書の書評誌『ホーンブック』の1998年最優秀絵本賞を受賞する。南フランス在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハレンスレーベン,ゲオルグ
 1958年ドイツ生まれ。77年、スイスのギャラリーで初の個展を開催。20代でローマに移り住み、ケイト・バンクスと出会い、児童書の仕事をはじめる。その後、フランスでのちに「リサとガスパール」シリーズ(ブロンズ新社)や「ペネロペ」シリーズ(岩崎書店)をともにうみだすアン・グットマンと出会い、結婚。バンクスと組んだ『目をつむるのよ、ぼうや』で、02年ニューヨークタイムズの『子ども絵本ベスト10』に入選。パリ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
肥田 美代子
 大阪生まれ。大阪薬科大学卒。出版文化産業振興財団理事長。公益財団法人文字・活字文化推進機構理事長。参議院議員、衆議院議員を経て現職。国会議員時代に国立国会国際子ども図書館、「子どもゆめ基金」の創設を提唱し実現。「子どもの読書活動推進法」「文字・活字文化振興法」の制定・実施に尽力。05年政界引退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 カート・ヴォネガット上等兵が家族に宛てた手紙   17-24
2 二〇〇七年四月二十七日、インディアナポリス、バトラー大学のクラウズ・ホールにおけるカート・ヴォネガット   25-47
3 悲しみの叫びはすべての街路に   49-63
4 審判の日   67-93
5 バターより銃   97-118
6 ハッピー・バースデイ、一九五一年   121-131
7 明るくいこう   135-147
8 一角獣の罠   151-174
9 無名戦士   177-182
10 略奪品   185-194
11 サミー、おまえとおれだけだ   197-227
12 司令官のデスク   231-259
13 追憶のハルマゲドン   263-291
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。