検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕が上がる  

著者名 平田 オリザ/著
著者名ヨミ ヒラタ,オリザ
出版者 講談社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006947345913.6/ヒラ/一般図書成人室 在庫 
2 蛍池006917819913.6/ヒラ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平田 オリザ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000422192
書誌種別 図書
書名 幕が上がる  
書名ヨミ マク ガ アガル
著者名 平田 オリザ/著
著者名ヨミ ヒラタ,オリザ
出版者 講談社
出版年月 2012.11
ページ数 305p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-218070-2
ISBN 978-4-06-218070-2
分類記号 913.6
内容紹介 高校演劇部最後の1年を迎えようとしていたさおり。目指すは地区大会突破。そんな時、新しく学校にやってきた先生が言った。「行こうよ、全国!」 男子よりも、勉強よりも大切な日々が幕を開ける…。文化系青春小説。
著者紹介 1962年東京生まれ。劇団「青年団」主宰。劇作家、演出家。「東京ノート」で岸田國士戯曲賞、「その河をこえて、五月」で朝日舞台芸術賞グランプリを受賞。著書に「演劇入門」など。

(他の紹介)内容紹介 「小っちゃいな、目標。行こうよ、全国」。すべてはその一言から始まった。地方の高校演劇部を舞台に、劇作家・平田オリザが放つ文化系青春小説。
(他の紹介)著者紹介 平田 オリザ
 1962年東京生まれ。劇団「青年団」主宰。1983年に青年団を旗揚げし、劇作家、演出家として活動を始める。「現代口語演劇理論」を掲げ、日本人の生活を基点に演劇を見直し、「静かな演劇」と称された1990年代の小劇場演劇の流れをつくる。1995年『東京ノート』で岸田國士戯曲賞、1998年『月の岬』で読売演劇大賞最優秀作品賞・優秀演出家賞、2002年『上野動物園再々々襲撃』で読売演劇大賞優秀作品賞、2003年『その河をこえて、五月』で朝日舞台芸術賞グランプリを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。