蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
外来種ハンドブック
|
著者名 |
日本生態学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン セイタイ ガッカイ |
出版者 |
地人書館
|
出版年月 |
2002.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 205369945 | 468/ガ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
千里 | 206139669 | 468/ガ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000185117 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
外来種ハンドブック |
書名ヨミ |
ガイライシュ ハンドブック |
著者名 |
日本生態学会/編
村上 興正/監修
鷲谷 いづみ/監修
|
著者名ヨミ |
ニホン セイタイ ガッカイ ムラカミ,オキマサ ワシタニ,イズミ |
出版者 |
地人書館
|
出版年月 |
2002.9 |
ページ数 |
16,390p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8052-0706-X |
分類記号 |
468
|
内容紹介 |
生物多様性を脅かす最大の要因として今や世界的な問題となっている外来種問題。日本におけるその現状と課題、法制度に向けての提案をまとめた総合的なハンドブック。日本における最新の外来種リスト付き。 |
件名1 |
外来種
|
件名2 |
動物-日本
|
件名3 |
植物-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
謎めいたイメージが先行し、正しく捉えることが難しい密教。本書は、まずその定義にはじまり、インド・チベット・中国各々における密教の歴史・思想を概説しつつ、日本の密教をインド以来の仏教史全体の中に位置づける。そして、伝統的な密教数学をできるかぎり分かりやすく解説した上で、マンダラの理論と実践、チベット密教の性的ヨーガをふくむ代表的な儀礼・修行についても詳細に解説する。巻末には、国内密教寺院案内・ブックガイドを付すなど、密教を理解するための基本要素をすべて盛りこんだ必携の一冊。文庫化にあたり新章「修験道の世界」を書き下ろし増補する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 密教とは何か 第2章 キーワードで考える日本密教 第3章 マンダラの理論と実践 第4章 修行と秘儀から考える日本密教 第5章 日本密教を知るための手引き 補遺 修験道の世界 |
(他の紹介)著者紹介 |
正木 晃 1953年神奈川県生れ。筑波大学大学院博士課程修了。国際日本文化研究センター客員助教授、中京女子大学助教授、純真短期大学教授を経て、慶應義塾大学文学部・立正大学仏教学部非常勤講師。専門、宗教学(日本密教、チベット密教)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ