検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

泣き虫弱虫諸葛孔明 [第1部] 

著者名 酒見 賢一/著
著者名ヨミ サケミ,ケンイチ
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005378302913.6/サケ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

123.83 123.83
孔子 論語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000668025
書誌種別 図書
書名 泣き虫弱虫諸葛孔明 [第1部] 
書名ヨミ ナキムシ ヨワムシ ショカツ コウメイ
著者名 酒見 賢一/著
著者名ヨミ サケミ,ケンイチ
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.11
ページ数 485p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-323490-X
分類記号 913.6
内容紹介 「軍神」諸葛孔明とは、奇怪な衣装で宇宙哲学を語るアブナイ男であり、あの手この手で臥竜伝説を作ろうと腐心するセコイ男だった…? とにかく無類に面白い、酒見版「諸葛孔明」登場! 『別冊文芸春秋』連載の単行本化。
著者紹介 「後宮小説」で第1回日本ファンタジーノベル大賞、「墨攻」で中島敦記念賞を受賞。他の著書に「陋巷に在り」「周公旦」「語り手の事情」等。

(他の紹介)目次 第1章 「学ぶ」ことからすべてが始まる―社会に出ても学ぶことはたくさんある
第2章 思いやりを中心に据えれば、人間関係がうまく回り出す―信頼される人になる
第3章 目標と信念を持って、日々を送ろう―考える力を磨き続ける
第4章 一歩踏み出すことが大切―自分の行動には自分で責任を持とう
第5章 自分の意見をしっかり持つ、他人の意見もしっかり聞く―組織の中での生き方、あり方
第6章 判断力を身につける―正しい行ないとは
第7章 人と人との結びつきを意識しよう―友達、家族が支えてくれている
第8章 自分の視野を広げる―心を遊ばせる余裕を持つ
第9章 人の上に立つ日のために―将来を見通す力を養う
第10章 自分の人生を豊かにする―もっと魅力的な人物に
(他の紹介)著者紹介 安岡 定子
 1960年、東京都生まれ。漢学者・安岡正篤の孫。二松学舎大学文学部中国文学科卒業。安岡活学塾(東京・銀座)講師として「銀座・寺子屋こども論語塾」をはじめ、全国各地で21に及ぶ定例講座を受け持ち、子供たちやその保護者に『論語』を講義して、話題を集める。『こども論語塾』シリーズ(全3部、明治書院)は、合わせて30万部を超えるベストセラーとなり、論語ブームの火付け役と言われる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。