蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国革命の階級対立 1 東洋文庫 272
|
著者名 |
鈴江 言一/著
|
著者名ヨミ |
スズエ,ゲンイチ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1975 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001008770 | 222/ス/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
イヴォナ・フミェレフスカ 田村 和子 松方 路子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000202285 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国革命の階級対立 1 東洋文庫 272 |
書名ヨミ |
チュウゴク カクメイ ノ カイキュウ タイリツ(トウヨウ ブンコ) |
著者名 |
鈴江 言一/著
阪谷 芳直/校訂
|
著者名ヨミ |
スズエ,ゲンイチ サカタニ,ヨシナオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1975 |
ページ数 |
306p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
222.071
|
件名1 |
中国-歴史-近代
|
件名2 |
辛亥革命(1911)
|
(他の紹介)内容紹介 |
ワルシャワ市クロフマルナ通り92番地、孤児院“ドム・シェロト”。かつて、ここにはドクトル先生と呼ばれたコルチャック先生、ステファ先生、そして200人の子どもたちが暮らしていました。200人の子どもたちの中には、この本の主人公であるブルムカをはじめ、銀色の魚の命を救ったジグムシ、まるで真っ暗な夜に明かりを灯すように上手にお話をしたレギンカ、自分の耳の中でえんどう豆を育てたポーラ、アリをいじめて“子ども裁判”にかけられたハイメク、ほうろうのおまるで石炭運びをした毛布ちゃんがいました。そしてネズミも住んでいて、いつも用意してもらった餌を食べていました。そんなこと全部をブルムカは日記に書きました。なんて書いていいのか言葉がみつからないときには、絵をかきました。でも、ある日、戦争が始まってしまいました…著者は、言葉と絵の中で事実とフィクションを結びつけることによって、その子どもたちに生き生きとした表情を与えています。 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ