蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007670755 | 720.8/メ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アンガス・ハイランド キャロライン・ロバーツ 喜多 直子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000421115 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
名画のなかの猫 |
書名ヨミ |
メイガ ノ ナカ ノ ネコ |
著者名 |
アンガス・ハイランド/[編]著
キャロライン・ロバーツ/[編]著
喜多 直子/訳
|
著者名ヨミ |
アンガス ハイランド キャロライン ロバーツ キタ,ナオコ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7678-2447-5 |
ISBN |
978-4-7678-2447-5 |
分類記号 |
720.87
|
内容紹介 |
アンディ・ウォーホル、フランシスコ・デ・ゴヤ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、歌川国芳…。誇り高く、自由に生きる猫の姿は、古今東西のアーティストたちを魅了してきた。名画に描かれた猫を、オールカラーで紹介する。 |
件名1 |
絵画-画集
|
件名2 |
動物(美術上)
|
件名3 |
ねこ(猫)
|
(他の紹介)目次 |
第1章 ひとりで子どもを育てる子育ての心得(母性と父性を順序よく、バランスよく与えましょう。ひとり親でも子どもは健全に育ちます 子どもがいくつになっても、お母さんは子どもの教育者ではなく、保護者でいてください ほか) 第2章 離婚と死別 子どもとの向き合い方(子どもに離婚を伝えるときは、相手に抱く負の感情を伝えてはいけません 離婚の理由は取り繕わず、事実をありのままに話すことが大切です ほか) 第3章 子どもを幸せにする親としての生き方(親子関係以外でも相互依存のできる人間関係をつくりましょう。幸せな人生に必要なことです 新しいパートナーと子どもとの関係は、親子間の信頼関係が築けていれば心配いりません ほか) 第4章 こんなときどうしたら?子育てQ&A(ひとり親自身の悩み 子どもについての悩み・幼児〜学童編 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 正美 児童精神科医。川崎医療福祉大学特任教授・ノースカロライナ大学医学部精神科非常勤教授。1935年、群馬県前橋市生まれ。新潟大学医学部卒業後、東京大学で精神医学を学び、ブリティッシュ・コロンビア大学で児童精神医学の臨床訓練を受ける。帰国後、国立秩父学園、小児療育相談センター勤務の傍ら、東京大学や東京女子医科大学で児童精神科医として臨床に携わる。自閉症療育プログラム“TEACCH”を日本で最初に紹介、普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ