検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ムササビを飼う   自然科学シリーズ 19

著者名 小森 厚/著
著者名ヨミ コモリ,アツシ
出版者 小峰書店
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001845551489/コ/児童書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

489 489
戦争

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000202649
書誌種別 図書
書名 ムササビを飼う   自然科学シリーズ 19
書名ヨミ ムササビ オ カウ(シゼン カガク シリーズ)
著者名 小森 厚/著
著者名ヨミ コモリ,アツシ
出版者 小峰書店
出版年月 1980
ページ数 72p
大きさ 27cm
分類記号 489

(他の紹介)内容紹介 戦争は悪である。誰もが平和を願う。だがそれにもかかわらず、戦争や軍事には人を魅了するものがある。なぜ人間は「戦い」に惹きつけられるのか?なぜ人は「兵器」に興味を抱くのか?戦争は「純然たる悪意」のみの産物ではない。むしろ、愛や、希望や、真心や、正義感があるからこそ、人は命をかけて戦うことができ、戦争を正当化できてしまう…。本当に平和について議論をするのならば、軍事は「文化」であり、戦争は「人間的な営み」であることを、まずは素直に認めなければならない―人間の矛盾と限界を見つめ抜く、挑発的な戦争論。
(他の紹介)目次 序章 戦争は人間的な営みである
第1章 戦争のなかの矛盾、戦慄、魅惑
第2章 愛と希望が戦争を支えている
第3章 兵器という魅力的な道具
第4章 軍人もまた人間である
第5章 「憲法九条」も戦争文化の一部である
第6章 人間を問うものとしての「戦略」
第7章 その暴力は平和の手段かもしれない
第8章 平和とは俗の極みである
(他の紹介)著者紹介 石川 明人
 昭和49年、東京生まれ。北海道大学文学部卒業、同大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。現在、北海道大学助教。宗教学・戦争論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。