検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脱力の人  

著者名 正津 勉/著
著者名ヨミ ショウズ,ベン
出版者 河出書房新社
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005516901911.5/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000691161
書誌種別 図書
書名 脱力の人  
書名ヨミ ダツリョク ノ ヒト
著者名 正津 勉/著
著者名ヨミ ショウズ,ベン
出版者 河出書房新社
出版年月 2005.8
ページ数 194p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-01727-4
分類記号 911.52
内容紹介 詩人・俳人・マンガ家…。圧倒的な問題に立ち向かうには、脱力の境地に行き着くしかなかった。天野忠・和田久太郎・つげ義春など7人、究極の脱力の達人たち。
著者紹介 1945年福井県生まれ。72年に詩集「惨事」で詩壇デビュー。70年代詩人のひとりとして活発な詩作活動を展開。著書に「エヴァ」「死ノ歌」など。
件名1 詩人
件名2 俳人

(他の紹介)内容紹介 水平と垂直の直線で分割され、赤・青・黄の三原色を用いたモンドリアンの世界と、ケープドリのユーモラスな世界がコラボレーション。今までにみたことのない新しい絵本。2011年ブラティスラヴァ世界絵本原画展「金のりんご賞」受賞作品。
(他の紹介)著者紹介 ヴァン・レーク,ワウター
 1960年、オランダのフェルスコーテン生まれ。1978年に、美術学校リートフェルト・アカデミーに入学。数学を勉強するために別の学校に進むが断念、リートフェルトにもどり、1984年に卒業した。以来、絵もストーリーも自分で書き下ろした子ども向けCGアニメーションを製作している。代表作「ケープドリ(Keepvogel)」シリーズは2000‐2006年の期間、VPRO局で放送された。2005年よりケープドリの絵本を創りはじめ、毎年一作のペースで発表をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野坂 悦子
 1959年東京生まれ。早稲田大学に入学し英文学科へ進む。ハリエット・ヴァン・レークの絵本を訳したことがきっかけで、翻訳家に。1985年より5年間、ヨーロッパに住んだ経験を生かして、オランダやベルギーの優れた絵本や物語を紹介している。紙芝居文化の会運営委員、日本文藝家協会、日本ペンクラブ、JBBY(日本国際児童図書評議会)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。