検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

EC経済統合とヨーロッパ政治の変容  21世紀に向けたエコロジー戦略の可能性  

著者名 住沢 博紀/[ほか]編著
著者名ヨミ スミザワ,ヒロキ
出版者 河合文化教育研究所
出版年月 1992.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002211373302.3/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

滋賀県-商業 商人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000430010
書誌種別 図書
書名 EC経済統合とヨーロッパ政治の変容  21世紀に向けたエコロジー戦略の可能性  
書名ヨミ イーシー ケイザイ トウゴウ ト ヨーロッパ セイジ ノ ヘンヨウ
副書名 21世紀に向けたエコロジー戦略の可能性
副書名ヨミ ニジュウイッセイキ ニ ムケタ エコロジー センリャク ノ カノウセイ
著者名 住沢 博紀/[ほか]編著
著者名ヨミ スミザワ,ヒロキ
出版者 河合文化教育研究所
出版年月 1992.8
ページ数 462p
大きさ 22cm
ISBN 4-87999-992-X
分類記号 302.3
内容紹介 「社会主義」諸国の崩壊、資本主義の失速、地球規模の環境破壊等々、世紀末の世界的構造変動が進行するただ中にあって、もっともあり得べき人間的で有効な社会モデルを、EC統合という国境を越えた新しい試みを軸に模索する。
件名1 ヨーロッパ

(他の紹介)内容紹介 近江に残る「日本の心」を柱に著者独特の歴史観の中から、いまこそ学びたい近江商人のビジネス哲学を追求。
(他の紹介)目次 琵琶湖のアユにまなぶもの
近江商人の基礎行動
地域愛の実践―塚本定右衛門
女性の活躍―秀吉の妻
箱根の新緑にヒント―西川甚五郎
私心と公心のケジメ―小林吟右衛門
安定こそ危機だ―西川利助
文化とのフィードバック―伴蒿蹊
戦国武将への影響―蒲生氏郷の例
平和重視のまちづくり―豊臣秀次
不易の精神をまもりぬく―近江商人の家訓
外に出て育ったアユ―高島商人
湖西から人間学の発信―中江藤樹
日朝交流の第一人者―雨森芳洲
いま生きる“三方よし”
(他の紹介)著者紹介 童門 冬二
 1927年東京生まれ。1978年に東京都庁退職後は執筆活動に専念し数々の話題作をあらわす。滋賀県AKINDO委員会設立に関しては構想検討委員として尽力、滋賀県の「あきんど大使」として各地で講演活動などで活躍。滋賀県の歴史・文化の紹介と振興に多大の貢献をしたことにより2004年滋賀県文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。