蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
名筆の詩
|
著者名 |
李家 正文/著
|
著者名ヨミ |
リノイエ,マサフミ |
出版者 |
木耳社
|
出版年月 |
1981.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000464859 | 728/リ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000248274 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
名筆の詩 |
書名ヨミ |
メイヒツ ノ シ |
著者名 |
李家 正文/著
|
著者名ヨミ |
リノイエ,マサフミ |
出版者 |
木耳社
|
出版年月 |
1981.8 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
728.8
|
件名1 |
書道-書跡
|
(他の紹介)目次 |
第1章 サハリンの概要 第2章 サハリンの言語接触史における日本語の位置付け 第3章 サハリンの日本語を記録・保存するための調査 第4章 サハリンに生まれた日本語の接触方言 第5章 ポロナイスク(敷香町)における言語接触 第6章 漁撈語彙に見る言語接触 第7章 ウイルタ人の日本語に見られる言語的特徴 第8章 サハリンにおける「危機言語」と日本語教育 第9章 まとめと今後の展望 付録 サハリンでの日本語談話データ |
(他の紹介)著者紹介 |
朝日 祥之 国立国語研究所准教授。大阪大学大学院修了。博士(文学、大阪大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 真田 信治 大阪大学名誉教授/奈良大学教授。東北大学大学院修了。文学博士(大阪大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ