蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地獄絵と文学 絵解きの世界 古典選書 12
|
著者名 |
石破 洋/著
|
著者名ヨミ |
イシバ,ヒロシ |
出版者 |
教育出版センター
|
出版年月 |
1992.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002244317 | 910.2/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000433837 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地獄絵と文学 絵解きの世界 古典選書 12 |
書名ヨミ |
ジゴクエ ト ブンガク(コテン センショ) |
副書名 |
絵解きの世界 |
副書名ヨミ |
エトキ ノ セカイ |
著者名 |
石破 洋/著
|
著者名ヨミ |
イシバ,ヒロシ |
出版者 |
教育出版センター
|
出版年月 |
1992.11 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7632-1216-8 |
分類記号 |
910.2
|
内容紹介 |
仏教絵画のなかでもとりわけ地獄図は、常に苦しい現実に直面していた民衆にとっては切実なものとしてうけとめられていた。そのような地獄図とその絵解き、文学との関係を論じたユニークな一冊。 |
件名1 |
日本文学
|
件名2 |
説話文学
|
件名3 |
六道絵
|
(他の紹介)内容紹介 |
なわとびで二じゅうとびのできる子も、てつぼうでさかあがりのできない子も、本日は劇団「どうぶつ座」第三回公演へようこそ。みなさまは、いつも、ねむっているあいだにゆめをみているかしら?今回は、そのゆめを勝手にすいとってしまったり、かえてしまったり、つくったり…そんなたのしいことのできる「ゆめどろぼうカメかめん」のお話です。それでは、はじまり、はじまりー。 |
(他の紹介)著者紹介 |
穂高 順也 1969年、愛知県生まれ。保育専門学校卒業後、幼稚園、保育園に勤務。その後創作活動に入り、立原えりか、小沢正両氏に師事する。日本児童文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 深見 春夫 1937年、東京都生まれ。絵本、さし絵を中心に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ