検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

とし子抄  

著者名 宮澤 賢治/著
著者名ヨミ ミヤザワ,ケンジ
出版者 未知谷
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部208091637911.5/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000417740
書誌種別 図書
書名 とし子抄  
書名ヨミ トシコショウ
著者名 宮澤 賢治/著   井上 文勝/編・解説
著者名ヨミ ミヤザワ,ケンジ イノウエ,フミカツ
出版者 未知谷
出版年月 2012.11
ページ数 121p
大きさ 19cm
ISBN 4-89642-389-1
ISBN 978-4-89642-389-1
分類記号 911.56
内容紹介 「恋と病熱」「永訣の朝」「松の針」「無声慟哭」「風林」など、宮澤賢治が亡き妹とし子(トシ)に向けて書いた詩を集成。とし子追悼の心がやがて、生命への詩「雨ニモマケズ」として凝結するまでを辿る。
著者紹介 1896〜1933年。岩手県生まれ。盛岡高等農林学校卒。創作と農業指導に献身した。詩集に「春と修羅」、童話集に「注文の多い料理店」など。

(他の紹介)目次 1 とし子の死
2 とし子の浮上
3 とし子を求めての旅
4 あきらめの傷心
5 銀河鉄道の夜
6 二心同在
7 雨ニモマケズ
附録1 ヨーロッパのケンジ
附録2 私はやさしい雨のしずく
(他の紹介)著者紹介 宮澤 賢治
 1896年、岩手県花巻市生まれ。盛岡高等農林学校卒。近隣の貧しい小作農民たちの物心両面にわたる救済を期し、1926年教員生活に終止符を打って羅須地人協会を設立、農民芸術の振興に邁進する。志半ばにして病を得、1933年早世。盛岡中学在学中より創作に励むが、22歳で初めての童話を執筆、以降、創作と農業指導に献身した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 文勝
 1944年秋田県生まれ。1966年明治大学工学部を卒業。同年ホロコースト研究の目的でイスラエルに渡り、特別奨学金を得て国立イスラエル工科大学で修士の研究をする。1969年第三次中東戦争でイスラエルの占領下となったエルサレム近郊のアラブ村に移り住み今日に至る。1995年、戦後50周年を記念して加藤剛主演の舞台劇「コルチャック先生」を実現。2010年日本初の「ヤヌッシュ・コルチャック国際会議」を東京明治大学にて現実。日本ヤヌシュ・コルチャック協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。