蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702181959 | 726.6/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
怪獣談 : 文豪怪獣作品集
武田 泰淳/ほか…
だいぶつさまかぜをひく
苅田 澄子/ぶん…
タナトスの蒐集匣 : 耽美幻想作品…
芥川 龍之介/著…
我が見る魔もの : 稲垣足穂怪異小…
稲垣 足穂/著,…
泉鏡花きのこ文学集成
泉 鏡花/著,飯…
文豪死す : 6人の文豪たちの最後…
芥川 龍之介/著…
か〜なむらのそんちょうさん
おおなり 修司/…
こっちをみてる。
となり そうしち…
岡本綺堂怪談文芸名作集
岡本 綺堂/著,…
外科室・天守物語
泉 鏡花/著
ねこまがたけ : ばけねこしゅぎょ…
加門 七海/作,…
高野聖・眉かくしの霊
泉 鏡花/作
絵本龍潭譚
泉 鏡花/さく,…
龍潭譚 白鬼女物語 : 鏡花怪異小…
泉 鏡花/著,東…
日本橋
泉 鏡花/作
死神 : アンソロジー
東 雅夫/編
新型コロナ後遺症に向き合う : 長…
和田 邦雄/著,…
夜叉ケ池
泉 鏡花/著,し…
文豪と怪奇
東 雅夫/著
江戸の残映 : 綺堂怪奇随筆選
岡本 綺堂/著,…
岡本綺堂怪談文芸名作集
岡本 綺堂/著,…
日本鬼文学名作選
東 雅夫/編
お住の霊 : 岡本綺堂怪異小品集
岡本 綺堂/著,…
吸血鬼文学名作選
東 雅夫/編
おいなりさん
もとした いづみ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000417680 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵本化鳥 |
書名ヨミ |
エホン ケチョウ |
著者名 |
泉 鏡花/ぶん
中川 学/ゑ
東 雅夫/監修
|
著者名ヨミ |
イズミ,キョウカ ナカガワ,ガク ヒガシ,マサオ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
71p |
大きさ |
19×27cm |
ISBN |
4-336-05544-6 |
ISBN |
978-4-336-05544-6 |
分類記号 |
726.6
|
内容紹介 |
はねのはえたうつくしい人はどこにいるの? 少年のかたりで綴られた幻視の世界-。文豪・泉鏡花と気鋭の画家・中川学が繰りひろげる、妖しくも美しい未知なる絵物語。東雅夫、吉田昌志の解説も収録。 |
著者紹介 |
1873〜1939年。金沢生まれ。独自の怪奇幻想の世界とロマンティシズムで、日本近代文学史上に特異な地位を築いた。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「はねのはえたうつくしい人はどこにいるの?」少年のかたりで綴られた幻視の世界―文豪と気鋭の画家が繰りひろげる妖しくも美しい未知なる絵物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
泉 鏡花 1873年(明治6年)11月4日、金沢生まれ。本名、鏡太郎。九歳で最愛の母を失う。1890年(明治23年)小説家を志して上京後、1年を経て尾崎紅葉に師事。「外科室」「夜行巡査」などの観念小説で評価を得たのち、「龍潭譚」「化鳥」などで幻想的世界に傾き、1900年(明治33年)に代表作「高野聖」を発表。江戸文芸の影響を色濃く受けつつも、“亡母憧憬”を基底とする独自の怪奇幻想の世界とロマンティシズムで、明治・大正・昭和にわたって日本近代文学史上に特異な地位を築いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中川 学 1966年(昭和41年)京都市生まれ。浄土宗西山禅林寺派の僧侶。1996年よりイラストレーターとして活躍。“和ポップ”なイラストレーションを国内外の書籍の装幀画や挿絵として提供している。また世界二〇カ国以上で読まれているロンドン発の情報誌「MONOCLE」や、ドイツの美術系出版社「TASCHEN」が発行する世界のイラストレーター特集に掲載されるなど、世界へと活躍の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ