蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003294865 | 953.7/ノ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000565358 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
午後四時の男 |
書名ヨミ |
ゴゴ ヨジ ノ オトコ |
著者名 |
アメリー・ノートン/著
柴田 都志子/訳
|
著者名ヨミ |
アメリー ノートン シバタ,トシコ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1998.4 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-317620-9 |
分類記号 |
953.7
|
内容紹介 |
定年後、ついに手に入れた理想の家。しかし、隣人がちょっと変。毎日午後四時になると訪ねてきて…。不可解が不安を生み、いつしか敵意が殺意にかわっていく。 |
著者紹介 |
1966年神戸市生まれ。父が外交官のため、5歳まで日本で、17歳までアジア各地で暮らす。92年「殺人者の健康法」で仏文壇にデビュー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
語り手は、吉原「中米楼」の娘として生まれ初代市川猿之助に嫁した喜熨斗古登子。中米楼に集まるあらゆる種類の客を接待したことが豊富な経験となり教養となって、人に敬い慕われた。きびしくも優雅な吉原のしきたり、風俗のさまざまを粋な江戸言葉でテンポよく語られていく。風俗図56。 |
(他の紹介)目次 |
梅巻の紫蘇 お江戸の名物三千両 深川の仮宅 華魁は大名道具 御散財の初会馴染 含嗽茶碗に三杯 住吉おどり 甲子屋かしく 五代目菊五郎 深川の羽織衆〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮内 好太朗 明治27年7月24日に本所北割下水で生まれ、京華商業学校から早稲田大学法学部英法科に入学。学費のために正則専修学校で夜学の英語教師。松竹合名社に入って新作物を続々上演。以降は舞台、放送劇等で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ