蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
金属が語る日本史 銭貨・日本刀・鉄炮 歴史文化ライブラリー 355
|
著者名 |
齋藤 努/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ツトム |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2012.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208092726 | 210.0/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000416909 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金属が語る日本史 銭貨・日本刀・鉄炮 歴史文化ライブラリー 355 |
書名ヨミ |
キンゾク ガ カタル ニホンシ(レキシ ブンカ ライブラリー) |
副書名 |
銭貨・日本刀・鉄炮 |
副書名ヨミ |
センカ ニホントウ テッポウ |
著者名 |
齋藤 努/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ツトム |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
6,205p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05755-4 |
ISBN |
978-4-642-05755-4 |
分類記号 |
210.027
|
内容紹介 |
古代よりお金・鉄炮・刀剣などの「ものづくり」をしてきた日本人。和同開珎の銅含有量や偽金との関係、鉄炮や刀剣の失われた製法など、金属の成分分析から様々な史実を解明。日本の歴史を、金属という新たな視点から見直す。 |
著者紹介 |
1961年神奈川県生まれ。東京大学大学院理学系研究科化学専門課程博士課程修了。理学博士。国立歴史民俗博物館研究部教授。編著に「考古調査ハンドブック 2」など。 |
件名1 |
古銭
|
件名2 |
刀剣
|
件名3 |
銃砲
|
(他の紹介)内容紹介 |
カンボジアに派遣され、そのまま行方不明になった自衛官。彼はなぜ、妻子を捨ててまでこの地に留まることを選んだのか。足跡を追う同僚が直面したのは、人身売買、汚職がはびこる腐敗しきった社会だった―。政府に抗い新たな村の建設を目指す元クメール・ルージュ大尉。独力で学校建設を進める日本人。彼らの闘いを通し、カンボジアの昏き深淵を覗く冒険巨編。第22回日本冒険小説協会大賞受賞作。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ