検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大黒島  

著者名 三輪 太郎/著
著者名ヨミ ミワ,タロウ
出版者 講談社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里208096214913.6/ミワ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000417000
書誌種別 図書
書名 大黒島  
書名ヨミ ダイコクジマ
著者名 三輪 太郎/著
著者名ヨミ ミワ,タロウ
出版者 講談社
出版年月 2012.10
ページ数 250p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-217955-3
ISBN 978-4-06-217955-3
分類記号 913.6
内容 内容:大黒島 オオクニヌシたち 海の碧さに
内容紹介 銀行を辞め、小さな寺の僧侶となった「私」のもとへ、かつての同僚が訪ねてきた。昇進のため神仏の力に頼りたいと。「私」は求めに応じるが…。金とホトケをめぐる表題作ほか、全3編収録。『群像』『文學界』掲載を単行本化。
著者紹介 1962年名古屋市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。第33回群像新人文学賞「評論部門」受賞。「ポル・ポトの掌」で第1回日経小説大賞佳作を受賞。

(他の紹介)内容紹介 銀行を辞め、小さな寺の僧侶となった「私」のもとへ、かつての同僚・山根が訪ねてきた。昇進のため、神仏の力に頼りたいと。「私」は求めに応じ、護摩を焚き、30万円を受け取る。みずうみに浮かぶ島の小さな寺で繰り広げられる金とホトケをめぐる奇妙でユーモラスな物語。
(他の紹介)著者紹介 三輪 太郎
 1962年、名古屋市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。出版社勤務のかたわら、評論、小説などを書き始める。90年、「『豊饒の海』あるいは夢の折り返し点」で第33回群像新人文学賞「評論部門」受賞。2006年、「ポル・ポトの掌」で第1回日経小説大賞佳作受賞(後に『あなたの正しさと、ぼくのセツナさ』に改題)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 大黒島   5-89
2 オオクニヌシたち   91-150
3 海の碧さに   151-250
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。