検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自分の考えをまとめる技術  5つの図で整理する  

著者名 奥村 隆一/著
著者名ヨミ オクムラ,リュウイチ
出版者 中経出版
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006914675336.2/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.2 336.2
問題解決 図表

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000415878
書誌種別 図書
書名 自分の考えをまとめる技術  5つの図で整理する  
書名ヨミ ジブン ノ カンガエ オ マトメル ギジュツ
副書名 5つの図で整理する
副書名ヨミ イツツ ノ ズ デ セイリ スル
著者名 奥村 隆一/著
著者名ヨミ オクムラ,リュウイチ
出版者 中経出版
出版年月 2012.10
ページ数 127p
大きさ 19cm
ISBN 4-8061-4520-2
ISBN 978-4-8061-4520-2
分類記号 336.2
内容紹介 「ツリー図」「ベン図」「マトリクス」「点グラフ」「フロー図」の5つの図を使って、思考力を高め、仕事を効率的に進めるための技術をオールカラーで紹介する。事例を追加した新版。折込フローチャート付き。
著者紹介 1968年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。三菱総合研究所主任研究員、一級建築士。著書に「考えをまとめる・伝える図解の技術」など。
件名1 問題解決
件名2 図表

(他の紹介)内容紹介 オールカラーで解説!これ1冊で頭はスッキリ!「頭脳」思考の決定版。企画づくり、営業ツール・プレゼン資料の作成、社内折衝…あらゆる場面で役立つ頭の使い方を伝授。
(他の紹介)目次 第1章 図で考える習慣をつけよう(“図脳”を身につけることが情報を使いこなす鍵
図を読み解き、図で考えるスキル ほか)
第2章 5つの基本図で問題を明らかにできる(まずは5つの基本図の特徴を理解する
“ツリー図”でレベルと過不足をチェック! ほか)
第3章 的確に状況を把握する(スタートは「似たもの探し」から
街頭調査がうまく進まないのはなぜ?“ツリー図” ほか)
第4章 対策方法を検討する(「難しい問題」は細かく刻む
“ツリー図”で収益アップのポイントを見つける ほか)
第5章 実際の現場ではこう活用しよう(状況把握から対策検討まで「流れ」で考える
“事例研究”状況把握から対策の検討まで)
(他の紹介)著者紹介 奥村 隆一
 三菱総合研究所主任研究員。1968年神奈川県生まれ。一級建築士。1994年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。同年、三菱総合研究所に入社。少子高齢問題、共生社会政策に関わる研究や政策提言を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。