蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
奥州藤原三代 北方の覇者から平泉幕府構想へ 日本史リブレット人 023
|
著者名 |
斉藤 利男/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,トシオ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2011.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207253121 | 210.3/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ハインツ・ホライス 矢沢 潔 三中 信宏 河田 雅圭 長野 敬
289.1 TK806 289.1 TK806
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000265036 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
奥州藤原三代 北方の覇者から平泉幕府構想へ 日本史リブレット人 023 |
書名ヨミ |
オウシュウ フジワラ サンダイ(ニホンシ リブレット ヒト) |
副書名 |
北方の覇者から平泉幕府構想へ |
副書名ヨミ |
ホッポウ ノ ハシャ カラ ヒライズミ バクフ コウソウ エ |
著者名 |
斉藤 利男/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,トシオ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
89p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-634-54823-7 |
ISBN |
978-4-634-54823-7 |
分類記号 |
210.38
|
内容紹介 |
「東アジアのグローバルスタンダード」という国際性を有していた平泉文化と、日本国から自立して北方世界を支配していた奥州藤原氏。近年の研究で認識が一新した、奥州藤原氏と平泉の世界を訪ねる。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。専攻、日本中世史。弘前大学教育学部教授。著書に「平泉」など。 |
件名1 |
藤原氏(奥州)
|
(他の紹介)内容紹介 |
地元はもとより行政、財界が頼りにしたのは、組員で部落解放同盟支部長だった―。被差別部落で生まれ、極貧の生活から這い上がった男は、二〇〇六年に飛鳥会事件で逮捕され、その権勢を失う。七十四年の波乱万丈の生涯を描く“極道支部長”一代記。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 第1章 支部長誕生 第2章 ふたつの顔 第3章 銭の花 第4章 母の教え 第5章 ゆがんだ棺 エピローグ |
(他の紹介)著者紹介 |
角岡 伸彦 1963年、兵庫県生まれ。関西学院大学社会学部卒。神戸新聞記者などを経てフリーに。2011年、『カニは横に歩く―自立障害者たちの半世紀』(講談社)で第33回講談社ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ