検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書きながら考えるフランス語  仏作文の授業ライヴ  

著者名 大賀 正喜/著
著者名ヨミ オオガ,マサヨシ
出版者 白水社
出版年月 1985.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000103432856/オ/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000296033
書誌種別 図書
書名 書きながら考えるフランス語  仏作文の授業ライヴ  
書名ヨミ カキナガラ カンガエル フランスゴ
副書名 仏作文の授業ライヴ
副書名ヨミ フツサクブン ノ ジュギョウ ライヴ
著者名 大賀 正喜/著   大阪日仏センター/編
著者名ヨミ オオガ,マサヨシ オオサカ ニチフツ センター
出版者 白水社
出版年月 1985.6
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 4-560-00176-6
分類記号 856
件名1 フランス語-作文

(他の紹介)内容紹介 感情労働とは、仕事をするなかで、心の負担にポイントを置いた労働のことである。本来、営業職、客室乗務員など顧客相手の仕事を指していたが、今や職種を超えた広がりを見せている。たとえば職場では、パワハラ、成果主義、世代間の仕事観の相違などからくる感情労働的軋轢が深刻化し、怒り、落胆、戸惑い、不信感、虚無感、孤立感、無力感といった感情がいたるところで渦巻いている。若者と中高年における感情労働の特徴は何か?どのような背景が考えられるのか?本書は、これら感情労働に関わる現象を読み解いたものである。
(他の紹介)目次 第1章 感情労働をめぐる今日的状況(「感情労働」で悩んでいませんか
仕事には全人格をもって当たれ ほか)
第2章 現代的な感情労働―仕事別考察(教師の場合
営業職の場合
NPOの場合)
第3章 職場と感情労働(職場における感情労働
「新型うつ」の登場 ほか)
第4章 若者と感情労働(「就活」でアイデンティティを確立する
「就活は楽勝」のわな ほか)
第5章 ミドルエイジと感情労働(理解不能な部下
上司の立ち位置 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。