検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

卑弥呼は日本語を話したか  倭人語を「万葉仮名」で解読する  

著者名 安本 美典/著
著者名ヨミ ヤスモト,ビテン
出版者 PHP研究所
出版年月 1991.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401152137810/ヤ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安本 美典
810.2 810.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000398031
書誌種別 図書
書名 卑弥呼は日本語を話したか  倭人語を「万葉仮名」で解読する  
書名ヨミ ヒミコ ワ ニホンゴ オ ハナシタカ
副書名 倭人語を「万葉仮名」で解読する
副書名ヨミ ワジンゴ オ マンヨウガナ デ カイドク スル
著者名 安本 美典/著
著者名ヨミ ヤスモト,ビテン
出版者 PHP研究所
出版年月 1991.2
ページ数 333p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-52902-X
分類記号 810.2
件名1 日本語-歴史

(他の紹介)内容紹介 わが国最初の図解博物辞典。江戸時代初期、寛文6(1666)年刊の、初版初刷り本を復刻。約9,500語をイラストで示す。日本語・日本文学、風俗史、博物学史の有力資料。1,482点におよぶ精緻な図は、今日でも品位あるイラストとして様々に利用可能。
(他の紹介)著者紹介 小林 祥次郎
 昭和13年2月栃木県栃木市に生まれる。昭和35年3月東京教育大学文学部文学科卒業。平成13年3月小山工業高等専門学校教授を退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。