蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 004481552 | 588/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
(他の紹介)内容紹介 |
ルワンダの悪夢は隣国コンゴで続いていた…。第二次大戦以降もっとも多い540万人の死者を出し、今なお暴力の嵐が吹き荒れるアフリカ大陸の奥地。そこには虐げられた無数の女性たちがいる。蔓延する性暴力、偏見と孤立、絶望的な貧困、民兵の脅威…。繰り返される悲劇を止めるべくたった一人で立ち上がった著者が、紛争地で見た真実とは。想像を絶する運命に抗い、強く生きようとする女性たちの哀しくも美しい姿を描いた心ゆさぶるノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
コンゴの映像 真っ青な芝生 死はときに陣痛に似ている 単独走行 ミス・コンゴ 世界中の人たちにコーラを買ってあげたい これこそが本物 思い出 私が泣くとき ピーナツと少女〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
シャノン,リサ・J. “ラン・フォー・コンゴ・ウィメン”および“サウザンド・シスターズ”創立者。元写真プロダクション会社経営者。コンゴ民主共和国における紛争で500万人以上の犠牲者が出ていること、中でも女性たちが殺人・略奪・性暴力の危機にさらされていることを知り、女性支援を目的として“ラン・フォー・コング・ウィメン”を開始。最初は30マイル(48キロ)のランを著者単独で決行し、2万8000ドルの寄付を集める。その後活動は国際的に広がり、現在までに100万ドル以上の寄付を集め、6万人以上の女性や子供たちを直接支援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松本 裕 1974年生まれ。米国オレゴン州立大学農学部卒。小学校時代の4年間を東アフリカのケニアで、大学卒業後の2年間を青年海外協力隊として西アフリカのセネガルで過ごす。帰国後より実務翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ