蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004899324 | 933/ペ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 004899845 | 933/ペ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
リー・ペック バージニア・リー・バートン あんどう のりこ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000413137 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コヨーテのおはなし |
書名ヨミ |
コヨーテ ノ オハナシ |
著者名 |
リー・ペック/さく
バージニア・リー・バートン/え
あんどう のりこ/やく
|
著者名ヨミ |
リー ペック バージニア リー バートン アンドウ,ノリコ |
出版者 |
長崎出版
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
53p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86095-526-7 |
ISBN |
978-4-86095-526-7 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
人間に火を与えたコヨーテ、ペテン師のコヨーテ、動物たちのもめごとを解決するコヨーテ…。アメリカ南西部のネイティブ・アメリカンやメキシコの人びとの間で語りつがれてきた賢い動物、コヨーテについての話を収録する。 |
著者紹介 |
1901〜69年。アメリカ生まれ。テキサス大学で教育心理学の博士号を取得。同大学名誉教授。臨床心理学や児童心理学分野でも多大な貢献をした。 |
書誌来歴・版表示 |
「コヨーテのはなし」(徳間書店 2020年刊)に改題改訂増補 |
(他の紹介)目次 |
世界ができたばかりのころ(コヨーテはどのようにして人間に火をあたえたか コヨーテはどのようにして「春」と「夏」と「秋」をすくいだしたか コヨーテはどのようにして毛の色をかえたか) ペテン師のコヨーテ(コヨーテ、カメを助ける ウサギにしっぽがないわけ コヨーテの鼻が黒く、オポッサムのしっぽに毛がないわけ) やさしいコヨーテ(コヨーテ、ガラガラヘビをこらしめる コヨーテ、オオカミからヒツジをすくう) かしこいコヨーテ(コヨーテはどのようにして空を飛んだか コヨーテはどのようにして落とし穴からぬけだしたか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ペック,リー 1901年、アメリカ・テキサス州生まれ。1934年にテキサス大学で教育心理学の博士号を取得。64年まで同大学・大学院教授。その後は名誉教授。教育心理学のほか臨床心理学や児童心理学分野でも多大な貢献をした。1969年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) バートン,ヴァージニア・リー 1909年、アメリカ・マサチューセッツ州生まれ。1937年に『いたずらきかんしゃちゅうちゅう』(福音館書店)で、絵本作家としての活動を開始し、42年作の『ちいさいおうち』(岩波書店)でコルデコット賞を受賞。1968年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あんどう のりこ 安藤紀子。ジリアン・クロス、ジェイムズ・マーシャル、ロビン・クラインなど英語圏の児童文学作品の翻訳を数多く手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 コヨーテはどのようにして人間に火をあたえたか
5-9
-
-
2 コヨーテはどのようにして<春>と<夏>と<秋>をすくいだしたか
10-14
-
-
3 コヨーテはどのようにして毛の色をかえたか
15-17
-
-
4 コヨーテ、カメを助ける
18-22
-
-
5 ウサギにしっぽがないわけ
23-26
-
-
6 コヨーテの鼻が黒く、オポッサムのしっぽに毛がないわけ
27-36
-
-
7 コヨーテ、ガラガラヘビをこらしめる
37-39
-
-
8 コヨーテ、オオカミからヒツジをすくう
40-42
-
-
9 コヨーテはどのようにして空を飛んだか
43-48
-
-
10 コヨーテはどのようにして落とし穴からぬけだしたか
49-53
-
前のページへ