検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

試される民主主義 上 20世紀ヨーロッパの政治思想  

著者名 ヤン=ヴェルナー・ミュラー/著
著者名ヨミ ヤン ヴェルナー ミュラー
出版者 岩波書店
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007994999311.2/ミ/1一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000557478
書誌種別 図書
書名 試される民主主義 上 20世紀ヨーロッパの政治思想  
書名ヨミ タメサレル ミンシュ シュギ
副書名 20世紀ヨーロッパの政治思想
副書名ヨミ ニジッセイキ ヨーロッパ ノ セイジ シソウ
著者名 ヤン=ヴェルナー・ミュラー/著   板橋 拓己/監訳   田口 晃/監訳   五十嵐 美香/[ほか]訳
著者名ヨミ ヤン ヴェルナー ミュラー イタバシ,タクミ タグチ,アキラ イガラシ,ミカ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.7
ページ数 18,242,36p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-061351-4
ISBN 978-4-00-061351-4
分類記号 311.23
内容紹介 20世紀のヨーロッパを舞台に、民主主義の思想と実践をめぐって、数々の思想家・政治家たちが繰り広げたドラマを描いたミュラーの代表作。上は、第一次大戦・ロシア革命からファシズムの時代までを扱う。
著者紹介 1970年ドイツ生まれ。オックスフォード大学で博士号を取得。プリンストン大学政治学部教授。著書に「カール・シュミットの「危険な精神」」「ポピュリズムとは何か」など。
件名1 政治思想-ヨーロッパ
件名2 民主主義

(他の紹介)内容紹介 塩田剛三氏が遺した、人生と武道についての名言や、合気道の「五つの力」などについて解説しながら、「五つの力」を養うことによって可能となる、達人ならではの日常生活の送り方、ピンチのときの心構え、そしてまた健康と成功の極意などをわかりやすく述べる。
(他の紹介)目次 第1章 揺るがない自分をつくる合気道
第2章 合気道で運命を拓く
第3章 合気道で困難を突破する
第4章 心と体の「中心力」の秘密
第5章 「集中力」を身につける
第6章 「脱力」の大切さ
第7章 「間合い」こそが人間関係の基本
第8章 達人・塩田剛三に学ぶ「呼吸力」
特別付録 合気道の基本技と護身技
(他の紹介)著者紹介 塩田 泰久
 合気道養神館宗家。1952年、東京生まれ。13歳のときから合気道修行に入り、毎日、合気道に励む。1976年、中央大学経済学部卒業後、合気道養神館にて、大学、警察、企業、各種団体と、広く合気道普及活動を行うとともに、父君の塩田剛三氏について合気道修行を行う。1984年より3年間、イギリスに在住。海外における合気道普及の基盤をつくる。帰国後、青少年の指導に力を注ぎ、とくに幼稚園において幼いころの人格形成に合気道を取り入れ、独自の指導法を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。