蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ラグビー日本代表ONE TEAMの軌跡 あの感動と勇気が甦ってくる
|
著者名 |
藤井 雄一郎/著
|
著者名ヨミ |
フジイ,ユウイチロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008221400 | 783.4/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000647214 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ラグビー日本代表ONE TEAMの軌跡 あの感動と勇気が甦ってくる |
書名ヨミ |
ラグビー ニホン ダイヒョウ ワン チーム ノ キセキ |
副書名 |
あの感動と勇気が甦ってくる |
副書名ヨミ |
アノ カンドウ ト ユウキ ガ ヨミガエッテ クル |
著者名 |
藤井 雄一郎/著
藪木 宏之/著
伊藤 芳明/文・構成
|
著者名ヨミ |
フジイ,ユウイチロウ ヤブキ,ヒロユキ イトウ,ヨシアキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-520827-4 |
ISBN |
978-4-06-520827-4 |
分類記号 |
783.48
|
内容紹介 |
史上初のベスト8入りを果たした、ラグビー日本代表チームはいかにして作られたか。ラグビーワールドカップ2019における日本代表の活躍とその舞台裏を紹介する。いまだから明かせる汗と涙のインサイドストーリー。 |
著者紹介 |
1969年奈良県生まれ。名城大学卒業。ラグビー日本代表強化委員長。 |
件名1 |
ワールドカップ(ラグビー)
|
(他の紹介)目次 |
いろんなお弁当カタログ 台所でのやくそく 1 ごはん、パン 2 やさいのおかず、肉や魚のおかず 3 あげもののおかず 4 あるとうれしい小さなおかず |
(他の紹介)著者紹介 |
坂本 廣子 神戸生まれの神戸育ち。食育・料理研究家、相愛大学人間発達学部客員教授。家庭においては「台所育児」、教育の立場からは「五感で学ぶ体感食育」を35年前から実践する。NHK「ひとりでできるもん!」を監修、幼児期からの食育の基礎を作る。子ども博物館におけるハンズオン活動、食の村おこし、防災、介護、米粉の利用普及など、「食」での問題解決を行う、社会派料理研究家でもある。農林水産技術会議委員等、公職委員も多数つとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹下 和男 1949年、香川県生まれ。県内の小・中学校の教員と教育行政職を経て2000年より母校の綾川町立滝宮小学校に勤務。翌年「子どもが作る“弁当の日”」をスタートし、この実践は「地域に根ざした食育コンクール2003」で農林水産大臣賞を受賞。その後の赴任先である高松市立国分寺中学校、綾川町立綾上中学校でも“弁当の日”を実施。定年退職後は講演で全国を巡り、精力的に執筆活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ