蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
進化する火力発電 低炭素化・低コスト化への挑戦 B&Tブックス
|
著者名 |
高橋 毅/編著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,タケシ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2012.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000409231 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
進化する火力発電 低炭素化・低コスト化への挑戦 B&Tブックス |
書名ヨミ |
シンカ スル カリョク ハツデン(ビー アンド ティー ブックス) |
副書名 |
低炭素化・低コスト化への挑戦 |
副書名ヨミ |
テイタンソカ テイコストカ エノ チョウセン |
著者名 |
高橋 毅/編著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,タケシ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
6,182p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-526-06934-5 |
ISBN |
978-4-526-06934-5 |
分類記号 |
543.4
|
内容紹介 |
電力源として重要性が高まっている火力発電。天然ガス、石炭、バイオマス、地熱など最新の火力発電技術について解説するとともに、水素燃焼タービン、太陽熱発電といった将来の新技術も紹介する。 |
著者紹介 |
一般財団法人電力中央研究所エネルギー技術研究所長。 |
件名1 |
火力発電
|
(他の紹介)目次 |
プロローグ 火力発電のポテンシャルはさらに広がる 第1章 火力発電の基礎(火力発電の位置づけ 火力発電の基本原理 ほか) 第2章 天然ガスによる発電技術(天然ガスの価格動向と調達性―資源量は増大したが輸入価格は下がらないのが課題 非在来型天然ガス―回収技術の進歩で将来的には在来型の生産量を上回る ほか) 第3章 石炭による発電技術(石炭の価格動向と調達性―世界的に資源量は豊富で価格も比較的に安定 微粉炭火力発電―効率、環境性も日本が世界トップの石炭発電の主流 ほか) 第4章 その他の火力発電技術(バイオマス燃料―カーボンニュートラルな再生可能エネルギー バイオマス発電―事業成立はバイオマスの収集がカギとなる ほか) 第5章 将来を見据えた新技術(新燃料製造技術―燃料の多様化はエネルギー安定供給の要 水素燃焼タービン―CO2、NOxを排出しない超クリーンな発電が可能 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 毅 一般財団法人電力中央研究所エネルギー技術研究所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ