蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
こころのアトリエ日本画を描く 2
|
出版者 |
まち絵ーる社
|
出版年月 |
2013.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 007564263 | 724.1/コ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000285584 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こころのアトリエ日本画を描く 2 |
書名ヨミ |
ココロ ノ アトリエ ニホンガ オ エガク |
多巻書名 |
「静物」を描く |
出版者 |
まち絵ーる社
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
104p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-906893-03-4 |
ISBN |
978-4-906893-03-4 |
分類記号 |
724.1
|
件名1 |
日本画-技法
|
(他の紹介)内容紹介 |
露をだにいとふ倭の女郎花 ふるあめりかに袖はぬらさじ―幕末、横浜・岩亀楼。異人の身請けを拒んで自刃し、「攘夷女郎」にまつりあげられたおいらん・亀遊。その虚像の上にさらに虚構をのせて語り継ぐ芸者・お園。騒然とした世相の中、お園が見つめた人間の真実とは―。表題作とともに、「華岡青洲の妻」を併録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
有吉 佐和子 1931年(昭和6年)和歌山市に生まれる。東京女子大学短大英語科を卒業。在学中、『演劇界』の懸賞論文に応募して入賞、同人雑誌『白痴群』をへて第十五次『新思潮』同人となる。『文学界』に掲載された「地唄」以来、次々に意欲作を発表、『華岡青洲の妻』により女流文学賞、『出雲の阿国』により芸術選奨を受賞。小説家、劇作家、演出家として広く活躍をした。1984年(昭和59年)9月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ