蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
50代からのGoogleサービスが完璧にわかる本 メディアックスMOOK 1087
|
出版者 |
メディアックス
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008910572 | 007.5/ゴ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000917472 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
50代からのGoogleサービスが完璧にわかる本 メディアックスMOOK 1087 |
書名ヨミ |
ゴジュウダイ カラ ノ グーグル サービス ガ カンペキ ニ ワカル ホン(メディアックス ムック) |
出版者 |
メディアックス
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
161p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-86674-447-6 |
ISBN |
978-4-86674-447-6 |
分類記号 |
007.58
|
内容紹介 |
Google検索、Gmail、Googleマップなど、Googleサービスの使い方を初心者にもわかるように解説。「ChatGPT」「Google Bard」も紹介。パソコン、スマホ、タブレットに対応。 |
件名1 |
検索エンジン
|
件名2 |
ソフトウェア
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本の空に甦れ、トキ、コウノトリ、アホウドリ…。明治末年、わずかな人数で発足した日本鳥学会。分類学から生態学まで、わが国の鳥学をリードしてきた人々の軌跡を辿り、これからの鳥学の役割、人間と鳥の共存を問う。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 鳥学を築いた人々(学会の始まり 多才な動物学者、飯島魁 ほか) 第2章 鳥学一〇〇年の軌跡(幻の鳥 驚きの発見、ヤンバルクイナ ほか) 第3章 鳥を守る研究(危機に立つ鳥たち 一度は絶滅宣言も。鳥島のアホウドリ ほか) 第4章 これからの鳥学(少なかったプロの鳥学者 学会を支えたアマチュアたち ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
井田 徹治 1959年、東京生まれ。1983年、東京大学文学部卒業後、共同通信社に入社。つくば通信部などを経て1991年、本社科学部記者。2001年から2004年まで、ワシントン支局特派員(科学担当)。現在、編集局編集委員兼論説委員。環境と開発、エネルギーなどの問題に長く取り組み、気侯変動に関する政府間パネル総会、気候変動枠組み条約締約国会議、ワシントン条約締約国会議、環境・開発サミット、国際捕鯨委員会総会など多くの国際会議を取材している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ