蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
秋成 語りと幻夢 日本文学研究資料新集 8
|
著者名 |
稲田 篤信/編
|
著者名ヨミ |
イナダ,アツノブ |
出版者 |
有精堂
|
出版年月 |
1987.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000148031 | 913.5/ウ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000328694 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
秋成 語りと幻夢 日本文学研究資料新集 8 |
書名ヨミ |
アキナリ(ニホン ブンガク ケンキュウ シリョウ シンシュウ) |
副書名 |
語りと幻夢 |
副書名ヨミ |
カタリ ト ゲンム |
著者名 |
稲田 篤信/編
|
著者名ヨミ |
イナダ,アツノブ |
出版者 |
有精堂
|
出版年月 |
1987.6 |
ページ数 |
257p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-640-30957-0 |
分類記号 |
913.56
|
(他の紹介)内容紹介 |
異変は、ある日突然、起こった。街ですれ違う女性の顔を「見られなく」なったのだ。それは、強迫神経症のひとつである「視線恐怖」だった―。著者は、わが身にふりかかったこの異変を克服するため、「視線」について徹底的な調査と研究を開始する。そして、精神医学領域にとどまらず、脳科学、認知行動学、社会学へと探究のフィールドを広げていく。そこから見えてきたのは、私たちの社会が、いかに「視線」に規定され束縛されているかという事実だった。著者の苦闘と思考の過程を赤裸々に綴った、知的論考。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「視線」は「脳」のどこで情報化されるか 第2章 視線恐怖 第3章 「森田療法」における「視線」 第4章 単細胞生物にも「視線」があった? 第5章 柳田國男が感じた「近代の視線」 第6章 対人関係性の「地殻変動」 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 幻語の構造
1-10
-
高田 衛/著
-
2 夢想と創造
11-20
-
松田 修/著
-
3 和訳太郎と当代劇壇
21-32
-
堤 邦彦/著
-
4 秋成の主題
33-47
-
百川 敬仁/著
-
5 <白峯>の造型
48-74
-
若木 太一/著
-
6 「浅茅が宿」の漆間の翁と法然上人
75-86
-
田口 守/著
-
7 雨月物語
87-108
-
青木 正次/著
-
8 女なんてものに
109-128
-
矢野 公和/著
-
9 典拠とテキスト
129-138
-
稲田 篤信/著
-
10 読本における主題と趣向
139-151
-
徳田 武/著
-
11 「血かたびら」と寓ごとの方法
152-161
-
中村 博保/著
-
12 「天津処女」について
162-171
-
美山 靖/著
-
13 宗貞出奔
172-182
-
田中 優子/著
-
14 「宮木が塚」研究
183-195
-
木越 治/著
-
15 『春雨物語』と和歌
196-207
-
長島 弘明/著
-
16 秋成「魔仏一如観」の系譜
208-219
-
小椋 嶺一/著
-
17 春雨物語
220-224
-
萱沼 紀子/著
-
18 「茶神の物語」考
225-242
-
堺 光一/著
前のページへ