蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001996875 | 780.6/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000039026 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ふれ愛ぴっく大阪 第33回全国身体生涯者スポーツ大会 報告書 |
書名ヨミ |
フレアイピック オサカ |
副書名 |
第33回全国身体生涯者スポーツ大会 報告書 |
副書名ヨミ |
ダイサンジュウサンカイ ゼンコク シンタイショウガイシャ スポーツ タイカイ ホウコクショ |
出版年月 |
1998 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
780.69
|
件名1 |
国民体育大会
|
件名2 |
身体生涯者
|
(他の紹介)内容紹介 |
ヒトは、ほかの哺乳類と異なり「難産」だ。では、その原因とは?進化の過程や文化の面で、どのような解決策をとってきたのか?進化の歩みを、ほかの哺乳類や霊長類、ネアンデルタール人類などと比べ、めずらしい図版資料の数々を見ながら出産の文化史を見直し、人類の未来を考えよう。 |
(他の紹介)目次 |
1 ヒトは難産? 2 解剖学的構造の進化とお産 3 難産は現代人の定め―難産な理由 4 人類進化と妊娠・分娩進化史 5 出産介助者の出現 6 理想のお産 |
(他の紹介)著者紹介 |
奈良 貴史 1960年東京生まれ。文京区立昭和小学校、同第九中学校、都立北園高校、慶應義塾大学文学部史学科卒業、同大学大学院修士課程修了、考古学専攻。フランス・ボルドー大学で人類学を本格的に学び、Ph.Dを修得。東北大学医学部助手、国際医療福祉大学福岡リハビリテーション学部准教授などを経て、日本歯科大学新潟生命歯学部准教授。専門は人類進化学・考古人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ