検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芥川賞全集 第15巻 

著者名 滝沢 美恵子/[ほか]著
著者名ヨミ タキザワ,ミエコ
出版者 文芸春秋
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑205191729913.6/アク/15一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.5 210.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000171054
書誌種別 図書
書名 芥川賞全集 第15巻 
書名ヨミ アクタガワショウ ゼンシュウ
著者名 滝沢 美恵子/[ほか]著
著者名ヨミ タキザワ,ミエコ
出版者 文芸春秋
出版年月 2002.4
ページ数 445p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-507250-8
分類記号 913.68
内容 内容:ネコババのいる町で 滝沢美恵子著. 表層生活 大岡玲著. 村の名前 辻原登著. 妊娠カレンダー 小川洋子著. 自動起床装置 辺見庸著. 背負い水 荻野アンナ著
件名1 小説(日本)-小説集

(他の紹介)内容紹介 幕政・藩政改革、一揆、災害から色恋沙汰、心中、仇討、流行まで、教科書には出てこない様々なニュースが新しい「歴史」を発見させてくれる。図版を約六〇〇点収録。便利な索引付き。
(他の紹介)目次 江戸時代とはどのような時代だったのか
第1部 江戸前期
第2部 江戸中期
第3部 江戸後期
(他の紹介)著者紹介 山本 博文
 1957年生まれ。東京大学大学院、東京大学史料編纂所助手、同助教授を経て、東京大学大学院情報学環教授。『江戸お留守居役の日記』(講談社学術文庫)により第40回日本エッセイストクラブ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蒲生 眞紗雄
 1947年生まれ。國學院大學大學院修士課程修了。現在、都立高校教諭。国立歴史民俗博物館共同研究員や東京都墨田区横網一丁目埋蔵文化財調査会参与などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後藤 寿一
 1948年生まれ。早稲田大学卒業。産経新聞文化部記者を経て、現在、歴史作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
一坂 太郎
 1966年生まれ。大正大学卒業。現在、萩博物館高杉晋作資料室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 ネコババのいる町で   5-52
滝沢 美恵子/著
2 表層生活   53-130
大岡 玲/著
3 村の名前   131-206
辻原 登/著
4 妊娠カレンダー   207-246
小川 洋子/著
5 自動起床装置   247-310
辺見 庸/著
6 背負い水   311-366
荻野 アンナ/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。