検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

弁才天信仰と俗信  

著者名 笹間 良彦/著
著者名ヨミ ササマ,ヨシヒコ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1991.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401079645387/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿部 直美 浅野 ななみ
376.157 376.156
保育 遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000404678
書誌種別 図書
書名 弁才天信仰と俗信  
書名ヨミ ベンザイテン シンコウ ト ゾクシン
著者名 笹間 良彦/著
著者名ヨミ ササマ,ヨシヒコ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1991.6
ページ数 262p
大きさ 20cm
ISBN 4-639-01035-4
分類記号 387
内容紹介 インドに河神として誕生した弁才天は、日本では宇賀神と習合して、庶民の現世利益の願いをかなえる艶麗なる女性神として、絶大なる信仰を博した。弁才天の諸相、宇賀神・荼吉尼天・大黒天などの神々との関係を考察し、各地の弁才天を訪ねる。
件名1 福の神
件名2 民間信仰

(他の紹介)目次 季節のあそび(北風小僧を吹きとばせ!
おめでと若様 ほか)
造形あそび(こまあそび
たこを作ろう ほか)
ひとくちばなし(北風のともだち
かめくんのアイススケート ほか)
歌あそび(めでたいおせち唄
プスプスハフハフ ほか)
(他の紹介)著者紹介 阿部 直美
 瀬戸市はちまん幼稚園園長、聖心女子大学講師を経て、現在、乳幼児教育研究所所長。子どもの歌の作詞・作曲家、絵本作家(ペンネーム:さくらともこ)として活躍する一方、子どもの劇、あそび、製作など幅広い分野でアイデア豊かな作品づくりをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅野 ななみ
 東京都公立幼稚園教諭、聖心女子大学講師を経て、現在、乳幼児教育研究所講師。子どもの歌、あそび、おはなしの創作、表現活動の指導のほか、幼児教育教材、おもちゃなどの監修にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。